SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-03-29 20:19:32

投資信託 > 特集 >  市場環境の変化で注目が集まる”金”!その魅力を解説!

市場環境の変化で注目が集まる”金”!その魅力を解説!

2020/6/30

金は古くから時代・地域を越えて、装飾品や貨幣として用いられ、貴重品としての価値を認められてきました。現代においても金は、現金や株式、債券などとは異なる性質を持った資産として、ある種特別な位置にあります。

資産運用の歴史においても、有事の際には“安全資産”として買われてきた金の投資対象としての魅力をお伝えするとともに、おすすめのファンドをご紹介いたします。

金現物市場を代表する指標に連動する投資成果を目指して運用するファンドです。

金現物市場を代表する指標に連動する投資成果を目指して運用するファンドです。為替ヘッジにより、為替変動によるリスクの低減をめざします。

国内の取引所における金価格を反映した値動きを目指します。実質的に投資を行う金の現物は、実際に国内に保管されているものとなります。

6/29 更新 金相場を読み解く!

ゴールドマン・サックスが金価格の予想を2,000ドル(1ozあたり)へと引き上げ、国内でも地金大手の金小売価格が過去最高値を更新するなど、金に対する注目が高まっています。
“有事の金”と言われるように、金は地政学リスクや金融不安などが高まった時に、リスク資産からの逃避先として使われることが多い資産です。一方で、足元の株式市場は米国を中心に、コロナショックによる下落からV字回復を遂げており、その株式市場と金価格が共に堅調に推移していることに疑問を感じている方もいらっしゃるかもしれません。

そこで、金価格が堅調に推移している理由を、資産としての金の特性を踏まえながら考察してみました。

@株価の急回復に対する懸念

2020/6/26現在、主要各国の株式市場はパンデミックによる世界的な株価の急落からV字回復を遂げ、堅調に推移しています。一方で、未だ新興国を中心に新型コロナウイルスの感染は拡大を続けているほか、外出規制を緩めた米国などでも感染第2波が懸念されています。
また、株式市場は企業業績の悪化とその先の回復をすでに折り込んでいるとの見方がある一方で、足元の企業業績・実体経済と株価が大きく乖離していることも事実です。
こうした先行きの不透明感や、株価の割高感への警戒から金への資金流入が続いている、というのは仮説のひとつとして考えられるのではないでしょうか。

A世界的な金利低下による相対的な魅力の上昇

パンデミックによる株価の急落と景気悪化に対し、主要各国の中央銀行は大規模な金融緩和に踏み切りました。これにより、長年低金利が続いてきた欧州や日本はもとより、米国でもゼロ金利政策の導入により金利が低下、世界的な低金利環境に拍車がかかりました。 金は単に保有しているだけでは金利を生まない資産です。裏を返せば、金利が低下するほど相対的に魅力を増すということでもあります。FRBが2022年までゼロ金利政策を維持するとの見通しを示すなど、当面低金利環境が継続すると予想されるなか、金の魅力が高まっていると考えられるのではないでしょうか。

Bインフレに対するリスクヘッジ

インフレ(インフレーション)とは物価が上昇すること、すなわち通貨の価値が下落することです。そして、実物資産である金はインフレに強い資産であると言えます。中央銀行による金融緩和の拡大や政府による大規模な財政出動は、将来的に通貨価値を押し下げインフレを引き起こす可能性があると考えられます。このことから、インフレへの備えとして金が注目を集めていると考えられるのではないでしょうか。


世界がパンデミックという未曽有の事態に見舞われるなか、投資環境も複雑さを増しています。足元の金相場を支えている要因として上記のような事柄が正しいかどうかは必ずしも分かりません。
しかし、資産を保全する手段として古くから用いられてきた金に投資することは、先行き不透明な環境のなかでもリスクを分散させる効果に期待ができるのではないでしょうか。

知っているようで知らない“金”を解説!

金の価値には、その金属としての性質が大きく関わっています。

金は科学的に安定しており熱や湿気、酸素等によって変化しにくいという特徴があります。そのため金は、その美しさを長く保つと同時に、価値の保存という観点からも優れており、装飾品や貨幣の材料として古くから用いられてきました。

現代にいたるまで長きにわたって多くの地域において高い価値を認められてきた一方で金の埋蔵量・産出量は限られています。希少価値という点においても、金が普遍的にその価値を認められている理由になっているのではないでしょうか。

需要と供給から見る金

金の毎年の採掘量は増加傾向にあるものの、その伸び率は低下しています。金の埋蔵量(=現実的に採掘可能な資源量)は2018年時点で54,000t程度と言われており、同年の金の採掘量が約3,260t(予想値)であることを考えれば、中期的に金の供給量は横ばいまたは減少傾向に転じると考えることが可能です。

新たな鉱脈の発見や新技術の開発により、商業的に開発可能な鉱脈が増える可能性はありますが、一般的に新規の鉱脈を開発し商業ベースの生産を行うまでには長い期間がかかるため、短期的には採掘による金の供給が大幅に増加することは考えにくいと言えます。

  • 期間:2000年〜2018年(2018年は予想値)
  • 出所:USGS 「MINERAL COMMODITY SUMMARIES」

金には投資用、宝飾用、工業用など様々な用途があります。同じ貴金属であるプラチナの需要のうち約70%が自動車触媒やエレクトロニクスなどの工業用途であるのに対し、金の需要のうち工業用途が占める割合は10%程度です(2018年)。このことから、金の需要はその他の貴金属と比較しても、工業製品の需給の影響を受けにくいという特徴があります。

また近年、中国・インドにおける金の需要が両国の経済成長、所得の向上と共に高まりつつあり、投資用・宝飾用の金には引き続き安定した需要が見込まれています。

金とプラチナの用途別需要量(2018年)

プラチナ

  • 出所:GFMS GOLD SURVEY 2019
      GFMS PLUTINUM SURVEY 2019

金投資のポイント

金へ投資するときに押さえておきたい、金投資の特徴やメリット、注意点をご紹介します。

1.リスクヘッジに最適?!

実物資産であり、その価値を普遍的に認められてきた金は、有事の際の資産の逃避先として用いられてきました。

金はその他の資産との相関係数が小さい、すなわち異なる値動きをする傾向が強く、たとえばリーマンショックのような大きな危機の際には、金に投資をしておくことで資産を保全する効果に期待ができました。

2.実物資産だからインフレに強い!

資産を守るためには、資産の一部を価格の変動がある金ではなく、現金で持っておけば十分と考える方もいらっしゃるかもしれません。しかし、金は実物資産であり、そのものに価値があるという特徴があります。物価の上昇(インフレ)時には、現金の実質的な価値が減少していくのに対し、金は価値を保つことに期待ができます。このことから、資産を保全する手段として金への投資は有効と考えられます。

3.為替に注意?!

金に投資する場合に気をつけておきたいポイントは、金はドル建での取引が多いということです。そのため、ドル/円の為替レートの影響を受けることになります。安全資産である金の価格上昇は、多くの場合市場のリスクが高まったときに起こりやすいと言えます。その一方で、円も比較的安全な通貨として有事の際に買われやすい、すなわちドル安円高に向かいやすいと言えます。ドル安円高の場合、ドル建で取引される金の円換算時の評価にはマイナスの影響があることに注意が必要です。

そのため為替レートの影響を抑えるのであれば、為替ヘッジをかけることも選択肢のひとつとなります。

金投資の方法

①現物投資

金を鋳造して固めた地金やコインなど実物の金を購入し保有する方法です。コインは地金より割高になる傾向がありますが、デザインが後々価値を高める可能性もあります。

現物を保有することによる満足感や安心感は現物投資の特徴と言えそうです。一方で、少額の投資では手数料が割高になりがちであることや、盗難などに備えるため保管にコストがかかるなどの注意点もあります。

②純金積立

金の現物を対象に積立投資を行います。自身で現物を購入する場合と違い、購入した金は購入会社に預けることになるため、盗難の心配や保管コストが必要ありません。

少額から投資ができるほか、サービス内容によっては現物への転換も可能です。注意点としては、購入時や現物への転換時に手数料がかかる点が挙げられます。

SBI証券では毎月1,000円から純金積立をすることができ、現物への転換も可能です。

③投資信託

投資信託を通して金に投資する方法です。

ノーロードのファンドであれば買付時に手数料がかからず、少額から投資が可能なため、比較的はじめていただきやすい方法です。

信託報酬という形で保有にコストがかかることや、税制上現物の売買とは扱いが異なる点には注意が必要です。

金現物市場を代表する指標に連動する投資成果を目指して運用するファンドです。

金現物市場を代表する指標に連動する投資成果を目指して運用するファンドです。為替ヘッジにより、為替変動によるリスクの低減をめざします。

国内の取引所における金価格を反映した値動きを目指します。実質的に投資を行う金の現物は、実際に国内に保管されているものとなります。

  • ※レーティングは、2019年9月末時点のものを記載しています。

ご注意事項

  • 「毎月分配型」「隔月分配型」の投資信託については、お取引の前に必ず「毎月または隔月分配型投信の収益分配金およびNISAでのご注意事項、ならびに通貨選択型投信に関するご注意事項」PDFです。新しいウィンドウで開きます。の内容をご確認いただきますようお願いいたします。
  • 投資信託は、主に国内外の株式や債券等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた株式や債券等の値動き、為替相場の変動等により上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
  • 投資信託は、個別の投資信託毎にご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なります。ファンド・オブ・ファンズの場合は、他のファンドを投資対象としており、投資対象ファンドにおける所定の信託報酬を含めてお客様が実質的に負担する信託報酬を算出しております(投資対象ファンドの変更等により、変動することがあります)。
  • ご投資にあたっては、商品概要や目論見書(目論見書補完書面)をよくお読みください。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

SBI マネーアシスタント

ご案内
・【よりスムーズな解決を実現!】お問い合わせ内容の事前入力サービス

よくあるお問合せ
・証券税制と確定申告について
・NISA関連のお問い合わせ
・パスワード関連のお問い合わせ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • クレカ積立 上限金額UPでさらに便利に

ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.