SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-03-29 09:00:57

ホーム > セミナー >  【開催レポート】セゾン投信×三菱UFJ国際投信≪今こそ考えたい資産形成≫iDeCo・つみたてNISAで賢く資産運用

【開催レポート】セゾン投信×三菱UFJ国際投信≪今こそ考えたい資産形成≫iDeCo・つみたてNISAで賢く資産運用

セゾン投信×三菱UFJ国際投信
≪今こそ考えたい資産形成≫
iDeCo・つみたてNISAで賢く資産運用

9月25日に開催された“≪今こそ考えたい資産形成≫iDeCo・つみたてNISAで賢く資産運用”セミナー。
本セミナーは当社オフィスにて、セゾン投信 代表取締役社長 中野晴啓氏、三菱UFJ国際投信 常務取締役 商品マーケティング部門長 代田秀雄氏をお招きし、資産形成の必要性や、商品の選び方などについてお話をいただきました。
大勢のお客さまにお越しいただいた本セミナーの様子の一部をお届けしますので是非、ご覧下さい。

基調講演 人生100年時代における資産形成術

【登壇者】セゾン投信 代表取締役社長 中野 晴啓氏・三菱UFJ国際投信 常務取締役 商品マーケティング部門長 代田 秀雄氏

第一部では、昨今の資産形成に対する関心の高まりに注目。6月に公表された「金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書」の取りまとめを行った“市場ワーキング・グループ”のメンバーの1人でもある中野氏と、長く資産形成ビジネスに携わってきた代田氏による講演に熱心に耳を傾けるお客さまの姿が印象的でした。

代田氏

6月に発表された市場ワーキング・グループの報告書は、これからの資産形成に関するさまざまな情報が盛り込まれたレポートであったにもかかわらず、一部の数字が独り歩きしたことで、今後の金融政策の指針となるような正式な報告書にならなかったことが残念。まずは、金融庁のホームページに掲載されている同報告書をぜひ一読してほしい。

つみたてNISAやiDeCoによる積立投資は、徐々に運用額が膨らみ、それと共に経験も重ねている。積立投資は、市場が下落した場合も、その時に購入できる口数が増えるメリットがあり、将来の楽しみを増やす効果が実感できるため、市場の変動に一喜一憂するストレスがない。
ストレスフリーな投資をぜひ多くの方に始めてほしいと思う。

左よりセゾン投信 中野氏、三菱UFJ国際投信 代田氏

中野氏

市場ワーキング・グループがまとめた報告書のタイトルは『高齢社会における資産形成・管理』。この報告書を象徴する2つのキーワードは「つみたてNISAとiDeCoの有効活用」・「長期・積立・分散投資の実践」である。これまで意識してきた寿命より20年ほど長生きする時代となり、その分お金も必要になった。自らが納得できる人生を全うするため、自分で考えて行動することは当たり前のことといえ、自助努力で備えるためには長期資産形成は不可欠だ。

現在、日本には約1,000兆円の現預金がある。この金額はGDP(国内総生産)のおよそ1.8倍に相当する金額で、これほどの預貯金を抱えている国はない。もう20年以上にわたり、ゼロ金利政策が続いている中、1,000兆円の現預金から一切新たな富が生み出されていないことが大きな問題。たとえ1%でも金利があれば、10兆円が生み出されるほどの大きなインパクトがある。国を挙げて、眠っている現預金1,000兆円を、付加価値を生む資産に変えていく必要がある。仮に現預金の20〜30%でも運用資産に移れば、日本は大きく前向きな変化を享受できるだろう。

パネルディスカッション 今はじめたいつみたてNISA・iDeCo〜やさしいお金のつくり方〜

【登壇者】セゾン投信 代表取締役社長 中野 晴啓氏・三菱UFJ国際投信 常務取締役 商品マーケティング部門長 代田 秀雄氏

第二部では、中野氏と代田氏によるパネルディスカッションを展開。日頃SBI証券に寄せられるお客さまからの疑問についてお答えいただきました。

つみたてNISAとiDeCoは、どちらから始めたらいいのか。

中野氏

つみたてNISAとiDeCoは、両方併用することもできるが、iDeCoはその名の通り“年金”のため、目的が老後の資金に限られ、60歳まで引き出せないという制約がある。

一方、つみたてNISAは、いざという時にいつでも解約できるので、試しにやってみるのであれば、つみたてNISAの方がはじめやすい。

まず一歩を踏み出すことが大事。

「怖い」・「難しい」と迷うよりも、まずは少額からはじめてみて、市場の変動を体感してみることをすすめたい。

畳の上でいくら水泳の練習をしても泳げるようにはならない。
家計の負担にならない程度の少額、たとえば、毎月1万円を積み立てて、3ヵ月後にリーマンショックの様な大暴落があって50%評価損が出ても、損失の絶対額は1.5万円にすぎない。

セゾン投信 代表取締役社長 中野晴啓氏

どのような商品を購入すればいいか分からない。商品を選ぶときのポイントを教えてほしい。

中野氏

つみたてNISAもiDeCoも、長い時間をかけて最終的に値上がりが期待できる資産に投資することがポイント。そのためには、世界全体に投資し、地球まるごとに投資することが大事。

三菱UFJ国際投信 常務取締役 代田秀雄氏

代田氏

世界全体に投資する方法としては主に「世界の株式に分散投資する手法」や「世界の株式や債券など幅広く分散投資する手法」の2つの手段がある。つみたてNISAやiDeCoの採用銘柄の中には、世界の株式に投資する商品としてはセゾン投信の「セゾン資産形成の達人ファンド」、三菱UFJ国際投信の「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」などがあげられる。また、世界の株式、債券などに幅広く分散投資する商品としてはセゾン投信の「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」、三菱UFJ国際投信の「eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)」などがある。

定期的に収入がある方は比較的リスクがとれるので、世界の株式に100%投資する商品でもよいでしょう。また、リタイヤされて、リスクを抑えた運用を検討される場合は、債券を含めたバランスファンドで安定的に運用する方法もある。

つみたてNISA・iDeCoについてもっと知ろう!

SBI証券ではさまざまなコンテンツをご用意しています。

今回ご参加いただいたお客さまをはじめ、つみたてNISA・iDeCoについてもっと知りたいお客さまはこちらをご活用ください。

つみたてNISA・iDeCoについてご自身の投資スタイルを考えながら、はじめてみてはいかがでしょうか。

つみたてNISA

ファイナンシャルプランナーの大竹のり子さんによるわかりやすい解説付き“これで解決「つみたてNISA」のはじめ方”はこちらよりご覧ください。

iDeCo

今回開催させていただいたセゾン投信と三菱UFJ国際投信のセレクトプラン商品ご紹介動画はこちらよりご覧ください。

  • ※当動画は個別銘柄に言及していますが、当ファンドにおいて継続的に当該銘柄に投資するとは限りません。また、当該銘柄を推奨するものではありません。
  • ※著作権等の知的所有権その他一切の権利は当社またはライセンス提供を行う情報提供者に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。
    掲載しているウェブサイトのURLや情報は、利用者への予告なしに変更できるものとします。ご利用の際は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせていただきます。

セゾン投信

再生

三菱UFJ国際投信

再生

  • ※動画ページに遷移します。

ご注意事項

<投資信託に関するご注意事項>

  • 投資信託は、主に国内外の株式や債券等を投資対象としています。投資信託の基準価格は、組み入れた株式や債券等の値動き、為替相場の変動等により上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
  • 投資信託は、個別の投資信託毎にご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なります。ファンド・オブ・ファンズの場合は、他のファンドを投資対象としており、投資対象ファンドにおける所定の信託報酬を含めてお客様が実質的に負担する信託報酬を算出しております(投資対象ファンドの変更等により、変動することがあります)。
  • ご投資にあたっては、商品概要や目論見書等をよくお読みください。

<その他のご注意事項>

  • 確定拠出年金運営管理機関であるSBI証券は、お客さま(加入者等)に対して特定の商品への投資について指図を行うこと、または指図を行わないことを勧めるものではありません。
  • 掲載されている各コンテンツは、情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で作成したものではありません。
  • 投資対象、投資機会の選択などの投資に係る最終決定は、お客さまご自身の判断でなさるようにお願いいたします。

つみたてNISAのご注意事項

  • リスク及び手数料について
    SBI証券の取扱商品は、商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。
  • 同一年において1人1口座(1金融機関)しか開設できません
    つみたてNISAの口座開設は、金融機関を変更した場合を除き、1人につき1口座に限られ、複数の金融機関にはお申し込みいただけません。金融機関の変更により、複数の金融機関でつみたてNISAの口座を開設されたことになる場合でも、各年において1つの口座でしかお取引いただけません。また、つみたてNISAの口座内に保有されている商品を他の年分の勘定又は金融機関に移管することもできません。なお、金融機関を変更される年分の勘定にて、既に金融商品をお買付されていた場合、その年分について金融機関を変更することはできません。
  • つみたてNISAで購入できる商品はSBI証券が指定する商品に限られます
    SBI証券におけるつみたてNISAの取扱商品は公募株式投資信託となります。※取扱商品は今後変更の可能性があります。
  • 非課税投資枠が設定され、売却するとその非課税投資枠の再利用はできません
    つみたてNISAの非課税投資枠は年間40万円までとなります。非課税投資枠は途中売却が可能ですが、売却部分の枠の再利用はできません。また、投資を行わなかった未使用枠の翌年以降への繰越しはできません。 投資信託における分配金のうち特別分配金(元本払戻金)は、従来より非課税であり、つみたてNISAにおいては制度上のメリットは享受できません。
  • 損失は税務上ないものとされます
    つみたてNISAの口座で発生した損失は税務上ないものとされ、一般口座や特定口座での譲渡益・配当金等と損益通算はできず、繰越控除もできません。
  • NISA とつみたてNISA はいずれかの選択制です
    NISA・つみたてNISAは選択制であり、同一年に両方の適用を受けることはできず、原則として変更は各年においてお申し込みいただく必要があります。
  • つみたてNISAでは積立による定期・継続的な買付しかできません
    つみたてNISAでのお取引は積立契約に基づく定期かつ継続的な方法による買付に限られます。
  • つみたてNISAではロールオーバーができません
    つみたてNISAはNISAと異なり、ロールオーバーにより口座内に保有されている商品を異なる年分の勘定に移管することはできません。
  • つみたてNISAでは信託報酬等の概算値が原則として年1回通知されます
    つみたてNISAで買付した投資信託の信託報酬等の概算値を原則として年1回通知いたします。
  • つみたてNISAでは基準経過日における氏名・住所の確認が求められます
    つみたてNISAでは口座を設定してから10年経過日、および以後5年を経過するごとに氏名・住所等の確認が必要となります。当社がお客さまの氏名・住所等が確認できない場合にはお取引ができなくなる場合もございますのでご注意ください。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

SBI マネーアシスタント

ご案内
・【よりスムーズな解決を実現!】お問い合わせ内容の事前入力サービス

よくあるお問合せ
・証券税制と確定申告について
・NISA関連のお問い合わせ
・パスワード関連のお問い合わせ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • クレカ積立 上限金額UPでさらに便利に

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.