SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-12-04 15:39:11

マーケット > レポート > 日本株投資戦略 >  地政学的リスクで株価急落!?ここから狙える銘柄は!?

地政学的リスクで株価急落!?ここから狙える銘柄は!?

2017/04/14
投資調査部 鈴木英之

東京株式市場が波乱の動きとなっています。米トランプ大統領の政策実行能力が疑問視されるようになったことや、地政学的リスクの高まり等がおもな要因と考えられます。これらを背景に、市場でリスクオフの空気が強まり、米金利低下や円高が進んだことで、日本株の下げが加速する形になりました。

こうした中、そろそろ押し目買いのタイミングを計っている投資家も多いと思われます。4/13(木)現在、日経平均株価のRSIが28.58%とすでに「下げ過ぎ」を示唆する水準まで下げており、値ごろ感は強まっているように思われます。今回の「日本株投資戦略」では、日経平均株価の下値支持線をチェックするとともに、「逆張り」的なスタンスで投資対象となるような銘柄について検討してみたいと思います。

1

「地政学的リスク」で下げた東京市場と物色動向

東京株式市場が波乱の動きとなっています。日経平均株価は3/13(月)に19,633円75銭の昨年来高値を付けた後は下落基調となり、4/13(木)には終値で18,500円を割り込みました。オバマケア代替案が採決に至らなかったことで米トランプ大統領の政策実行能力が疑問視されるようになったことや、地政学的リスクの高まり等がおもな要因と考えられます。これらを背景に、市場でリスクオフの空気が強まり、米金利低下や円高が進んだことで、日本株の下げが加速する形になりました。

地政学的なリスクについては、4/7(金)に米国が、化学兵器を用いたとされるシリアに対してミサイル攻撃を実施して以降、急速に意識されるようになりました。ここにきて米トランプ政権は、世界的な安全保障問題に積極的な関与を取り始めており、北朝鮮問題でも緊張感が高まっています。4/13(木)には米国がアフガニスタンのIS支配地域を「通常兵器では最強」と称される爆弾で攻撃しました。

北朝鮮問題については、4/11(火)に同国で最高人民会議(国会に相当)が開催されたことや、4/15(土)が金日成主席生誕105周年記念日になるなど、重要日程が多いことが、市場が警戒心を抱く背景になっていると考えられます。足元では米空母が北朝鮮近海に向け動いている他、月内は米韓軍事演習も行われています。米中首脳会談では、北朝鮮問題に対する中国の関与が期待されていましたが、問題の解決には時間を要するとみられます。

地政学的リスクの高まりとともに、東京株式市場が波乱となったことは冒頭でご説明した通りですが、逆に人気となった銘柄グループもあります。「防衛関連」です。表1は、SBI証券Webサイトの株式検索ウィンドウに「防衛関連」と入力した時に出力される銘柄が、米国によるシリア攻撃(4/7)の前営業日を基準にした場合、どの程度動いたのかを示しています。今後も地政学的リスクが継続した場合は折に触れ物色される可能性がありそうですが、すでに株価は「乱高下」の様相を呈していますので、投資の際には機敏な判断が必要になりそうです。

なお、地政学的なリスクが継続した場合、現実にはネット上でのセキュリティ対策が非常に重要な意味を持ってくる可能性があります。ただ、表2に掲載した通り、「ネットセキュリティ」関連銘柄はいまだ目立った動意を示していないようです。

表1:おもな「防衛関連」銘柄の株価騰落率(4/6〜)

コード 銘柄 株価(4/13) 騰落率
4274 細谷火工 1,375 74.8%
6208 石川製作所 1,925 35.4%
6946 日本アビオニクス 404 24.1%
8093 極東貿易 2,305 8.8%
7721 東京計器 296 5.8%
7963 興研 275 4.8%
8226 理経 252 2.4%
6751 日本無線 1,475 1.7%
7013 IHI 361 0.6%
7011 三菱重工業 437 -0.9%
  • ※Bloombergデータを用いてSBI証券が作成。掲載銘柄はSBI証券Webサイトの株式検索ウィンドウに「防衛関連」と入力した時に出力される銘柄。

表2:おもな「ネットセキュリティ」銘柄の株価騰落率(4/6〜)

コード 銘柄 株価(4/13) 騰落率
2488 日本サード・パーティ 848 7.1%
4344 ソースネクスト 516 -1.1%
4288 アズジェント 1,286 -3.2%
4704 トレンドマイクロ 4,710 -3.8%
3692 FFRI 4,395 -3.9%
2326 デジタルアーツ 2,772 -4.0%
2158 FRONTEO 590 -4.1%
3857 ラック 1,089 -5.1%
9449 GMOインターネット 1,200 -5.1%
3682 エンカレッジ・テクノロジ 1,691 -7.7%
  • ※Bloombergデータを用いてSBI証券が作成。掲載銘柄はSBI証券Webサイトの株式検索ウィンドウに「ネットセキュリティ」と入力した時に出力される銘柄。
2

ここから狙える銘柄は!?

日経平均株価の下落が続き、そろそろ押し目買いのタイミングを計っている投資家も多いと思われます。4/13(木)現在、日経平均株価のRSIが28.58%とすでに「下げ過ぎ」を示唆する水準まで下げており、値ごろ感は強まっているように思われます。ご参考までに、同株価の当面の下値メドとしては以下のような水準が想定されます。

・18,145円・・・・・25日移動平均線(4/13)からマイナス5%かい離
・18,000円・・・・・心理的な節目
・17,889円・・・・・11/9安値から3/2高値までの上昇幅に対する「半値押し」水準
・17,847円・・・・・200日移動平均線(4/13)

4月後半は米国で、同下旬以降は我が国でも上場企業の決算発表が本格化する運びとなっています。したがって、日米で好業績銘柄を物色する動きが強まる可能性があります。4月末までの米韓軍事演習が「無事」終わり、地政学的なリスクが後退すれば、株価が反転する可能性もいっそう強まりそうです。

さて、株価が大きく下げた後に「逆張り」的な考え方ではどのような銘柄が投資対象として検討されるでしょうか。ひとつの考え方としては大きく下げた銘柄ということになります。表3は東証に上場する時価総額1千億円以上の主力銘柄(証券を除く)を下落率(日経平均が取引時間中の高値を付けた3/2以降4/13まで)の大きい順に並べたものです。米金利低下・円高の流れが逆風となり、金融や輸送用機器が多く含まれています。

驚くべきことに、大きく下げた主力株が軒並み、予想配当利回りが3%を超えるような「好利回り」銘柄となっていることです。もともと、配当利回りなども勘案して中長期投資を指向する投資家にとっては、投資タイミングが接近していると考えられるかもしれません。

仮に、株式相場が反転局面となる場合、これまでの投資環境が反転する動き、すなわち米金利の上昇や円安が同時に起こる可能性が大きいと考えられます。表3に多く掲載されている金融株や輸送用機器はそうした局面に上昇率が大きくなると予想されます。

表3:大きく値下がりした主力銘柄は好配当利回りを期待できる銘柄が多い

取引 チャート コード 銘柄名 株価
(4/13)
騰落率
(3/2〜)
予想配当
利回り
現買信買 チャート 8729 ソニーフィナンシャルホールディングス 1,720 -15.9% 3.2%
現買信買 チャート 4902 コニカミノルタ 944 -15.3% 3.2%
現買信買 チャート 8316 三井住友フィナンシャルグループ 3,828 -14.3% 3.9%
現買信買 チャート 8184 島忠 2,466 -13.8% 3.2%
現買信買 チャート 8136 サンリオ 1,947 -13.1% 4.1%
現買信買 チャート 8308 りそなホールディングス 559 -12.5% 3.4%
現買信買 チャート 8586 日立キャピタル 2,618 -12.4% 3.3%
現買信買 チャート 8031 三井物産 1,534 -11.5% 3.4%
現買信買 チャート 7203 トヨタ自動車 5,731 -11.4% 3.7%
現買信買 チャート 8309 三井住友トラスト・ホールディングス 3,670 -11.2% 3.6%
現買信買 チャート 8411 みずほフィナンシャルグループ 190 -10.9% 3.9%
現買信買 チャート 8002 丸紅 660 -10.9% 3.2%
現買信買 チャート 7270 SUBARU 3,914 -10.9% 3.7%
現買信買 チャート 3291 飯田グループホールディングス 1,676 -10.7% 3.2%
現買信買 チャート 1833 奥村組 637 -10.7% 3.9%
現買信買 チャート 8219 青山商事 3,835 -10.4% 4.3%
現買信買 チャート 2768 双日 266 -10.1% 3.2%
現買信買 チャート 7201 日産自動車 1,011 -10.1% 4.8%
現買信買 チャート 6412 平和 2,744 -10.0% 3.1%
現買信買 チャート 4631 DIC 3,775 -9.7% 3.4%
  • ※BloombergをもとにSBI証券が作成。予想配当利回りはBloombergが集計した予想一株配当の市場コンセンサスをベースに計算した。
  • ※本ページでご紹介する個別銘柄及び各情報は、投資の勧誘や個別銘柄の売買を推奨するものではありません。
  • ※NISA口座で上場株式等の配当金を非課税で受け取るためには、配当金の受領方法を「株式数比例配分方式」に事前にご登録いただく必要があります。

信用取引を行うには、信用取引口座の開設が必要になります。WEBサイト上でのお手続きだけで「最短翌日」口座開設完了!


免責事項・注意事項

  • 本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客様が損害を被ったとしても当社及び情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。
新しいウィンドウで開きます。重要な開示事項(利益相反関係等)について
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

ゼロ革命1周年!はじめての株取引応援キャンペーン
お客さまサポート

よくあるお問合せ
・口座開設の流れ
・NISA関連のお問合せ
・パスワード関連のお問合せ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • オンラインセミナー
  • 国内信用デビュープログラム 年末年始大感謝祭 期間限定で最大20万円キャッシュバック!

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、
一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人日本暗号資産等取引業協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.