「5月に売り払って去れ、そして10月末のハロウィンまで市場に戻ってくるな」という米国の株式投資の格言が日本でも徐々に知れ渡ってきました。実際に過去20年間の分析では11月と12月の日経平均株価の変動率の平均はプラスで、この時期に株式投資をしていれば良好なパフォーマンスとなっていました。
とはいっても既に11月も中旬に差し掛かり、11月と12月の年末投資を実行するか悩ましい時期かもしれません。そこで本レポートでは今からでも年末投資に間に合うのか、11月と12月の変動率を上旬、中旬、下旬に分けて調べました。調査の結果、11月と12月の好パフォーマンスは下旬の上昇の寄与が大きいことがわかりました。年末投資をお考えであれば今からでも遅くはないのかもしれません。
また、本レポートでは今月から新規銘柄として追加された日本株を対象とするeワラントを紹介しております。年末投資をお考えであればお役立てください。eワラントなら1万円以下の少額から株式に間接的に投資でき、レバレッジも効いているので1、2ヵ月程度の投資期間であっても大きなリターンを期待することができます。万が一相場観が外れてしまっても最大損失は買付代金までに限定されています。この機会に是非eワラントのお取引をご検討ください!

![]() |
11月・12月の好パフォーマンスを分析 |
---|
日本郵政グループの株式上場で沸く日本の株式相場ですが、上場のタイミングは過去の経験則で見ても最適なタイミングだったのかもしれません。米国の株式相場の格言に「5月に売り払って去れ、そして10月末のハロウィンまで市場に戻ってくるな」というものがあります。これは夏場に株式相場が下落することがあるので、株式を買うならハロウィンのあたりから買えばよいということになります。この経験則は日本株投資においても使えそうです。
図1は過去20年間の月別変動率の平均を月別に集計したものです。グラフから分かるようにハロウィンの10月末を境にして11月と12月の変動率の平均はプラスでした。この時期に限定して株式投資をしていれば良好なパフォーマンスとなっていたことでしょう。

ロイターよりeワラント証券投資情報室作成
では今年も11月と12月の株価の上昇が見込めるのか?という点が気になるところですが、将来を予測するうえで最近の状況は参考になるかもしれません。図2は過去5年の状況です。2011年の11月は比較的大きな下落となりましたが、総じて見れば直近5年は堅調でした。この傾向が続くという前提であれば11月と12月だけ投資を行う年末投資をするには好機かもしれません。もちろん、将来のことは誰にも分からないのでこの通りになるという保証はありません。

年末投資をしようと思っても既に11月の中旬に差し掛かるころ。年末投資をするにしては遅いかも、と思われるかもしれません。そこで今からでも間に合うのか、冒頭の図と同じ期間で11月と12月の上旬、中旬、下旬で分けて変動率を調べたのが図3です。図3からわかるように11月と12月の好パフォーマンスは両月とも下旬の上昇の寄与が大きいことがわかりました。この傾向が今年も続くのであれば今からでも遅くはないのかもしれません。

ロイターよりeワラント証券投資情報室作成
![]() |
eワラントで投資するならこの銘柄 |
---|
eワラントを使って年末投資をするのであれば、日経平均やTOPIXを対象原資産とするeワラントに注目です。特に次の銘柄は11月1日からの現金プレゼントキャンペーンの対象銘柄になっています。
(キャンペーンの詳細はこちらをご覧下さい)
日経平均 コール 第883回
日経平均 コール 第885回
日経平均プラス5倍 第17回
TOPIX コール 第236回
また、キャンペーンの対象銘柄ではありませんが、11月2日からの新規銘柄として追加された銘柄のうち、次の個別株を対象原資産とする銘柄を検討するのも一手でしょう。個別株の場合は相場全体の上昇だけでなく個別の材料で上昇を期待することもできます。
明治HD コール 第1回・・・インバウンド消費拡大、株価堅調
ディップ コール 第1回・・・人手不足で求人広告の出稿が拡大
王子HD コール 第7回・・・製紙工程で出る廃液を利用した売電用発電所を建設
小野薬 コール 第1回・・・がん免疫薬オプジーボが予想以上に伸びる
バンナムHD コール 第1回・・・新作アニメ、年末商戦に期待
NTTデータ コール 第53回・・・マイナンバー制度運用開始による官需
![]() |
今回のコールくん、プットくんの注目銘柄 |
---|

コールくんが選ぶ〜注目銘柄
NTTドコモは先月、2016年3月期の営業利益が前期比11%になる見通しを発表したね。契約数は純増、解約率は変化なしというポジティブな内容で営業状況は改善しているし、同社のサービスdマーケットの契約数と1人当たり利用料も伸びてるね。世界経済の減速懸念はあるものの、スマホで動画を見る人は動画を見続けるだろうし、個人の通信費はそう簡単に削られないんじゃないかと思うよ。9月末からの株価の動きも堅調だね。
総務省による料金引き下げの有識者会議の動向がリスクになるので、権利行使価格が低めでレバレッジが低い銘柄にしたよ。
年末までを想定してるよ。
16円〜17円程度で売却したいね。
- ※あくまでも目安であり、将来の運用成果等を保証するものではありません。
東京建物コール1回
村田製作所プット77回
NTTドコモコール197回
ユニ・チャームコール40回
NTTドコモコール200回
- ※コメント作成時、eワラントホームページのアクセス状況に基づきます。

プットくんが選ぶ〜注目銘柄
先週の米雇用統計の結果が良かったので、年内の米国の利上げ期待が高まっているね。このままドル高が進めば、コモディティ価格全般に対して下落圧力が強まると考えているよ。さらに、最近の中国の輸入金額が前年対比で大幅に下落していることも、コモディティ需要の押し下げ、ひいては価格下落の大きな要因となっているように思うよ。短期的にはコモディティ市場はさらに下落する可能性が高いと予想していて、このことは、総合商社の中でも資源開発に力を入れているといわれている三井物産にとって、悪い方向に作用するんじゃないかと考えているよ。
満期が長めの銘柄を選んで様子をみてみようと思ったよ。
3ヶ月くらい
5円台半ばを目標にしたいね。
- ※あくまでも目安であり、将来の運用成果等を保証するものではありません。
東京エレクトロンコール178回
三井物産プット111回
三井物産プット109回
東京エレクトロンコール179回
東京エレクトロンコール181回
- ※コメント作成時、eワラントホームページのアクセス状況に基づきます。
eワラントが10年以上投資家に支持されているワケ
eワラントの関連コンテンツ
eワラントを極める!(毎週第1営業日更新)

ご注意事項
- SBI証券を通したマーケットメーカー(eワラント・インターナショナル)との相対取引になります。
- 配当や株主優待の権利は発生しません。
- 未成年口座のお客様のeワラント取引のお申し込みは受付いたしておりません。
- 本ページでご紹介する個別銘柄及び各情報は、投資の勧誘や個別銘柄の売買を推奨するものではありません。
リスクについて
eワラント(カバードワラント)は、対象原資産である株式・株価指数、投資証券(REIT)、預託証券、国債先物、通貨(リンク債)、コモディティ(リンク債)の価格変動、時間経過(一部の銘柄を除き、一般に時間経過とともに価格が下落する)や為替相場(対象原資産が国外のものの場合)など様々な要因が価格に影響を与えるので、投資元本の保証はなく、投資元本のすべてを失うおそれがあるリスクが高い有価証券です。また、対象原資産に直接投資するよりも、一般に価格変動の割合が大きくなります(ただし、eワラントの価格が極端に低い場合には、対象原資産の値動きにほとんど反応しない場合があります)。
ニアピンeワラント(カバードワラント)は、対象原資産である株価指数や為替相場の変動や、時間経過(同日内を含む)など様々な要因が価格に影響を与えるので、元本の保証はなく投資元本のすべてを失うおそれがあるリスクが高い有価証券です。また、対象原資産に直接投資するよりも、一般に価格変動の割合が大きくなります。最大受取可能額は1ワラント当たり100円に設定され、満期参照原資産価格がピン価格から一定価格以上乖離した場合は満期時に価格がゼロになります。同一満期日を持つ全ての種類のニアピンeワラントを購入しても、投資金額の全てを回収することができない可能性があります。
トラッカーeワラント(カバードワラント)は、対象原資産である株価指数、通貨(リンク債)、コモディティ(リンク債)の価格変動や為替相場(対象原資産が国外のものの場合)など様々な要因が価格に影響を与える有価証券です。このため、投資元本の保証がなく、損失が生じる恐れがあります。トラッカーeワラントの価格は、eワラントに比べると一般に対象原資産の価格により近い動きをします(ただし、レバレッジトラッカーは同方向または逆方向に増幅されたような値動きとなります)が、任意の二時点間において対象原資産の価格に連動するものではありません。また、金利水準、満期日までの予想受取配当金及び対象原資産の貸株料等の変動によって、対象原資産に対する投資収益率の前提が変化した場合には、トラッカーeワラントの価格も影響を受けます。
さらに、取引時間内であっても取引が停止されることがあります。
お客様の購入価格と売却価格には価格差(売却スプレッド)があります。
詳細は、最新の外国証券情報をご参照ください。