“トランプはレーガンの再来だ”
という内容のニュースや記事は米国大統領選の最中に様々なメディアが取り上げていたので、皆さんも一度はご覧になったことがあるのではないでしょうか?トランプ氏もレーガン氏も共和党員であること、二人ともアメリカ国政の経験が無いこと(レーガン氏はカリフォルニア州知事を経験しましたが)、二人とも「強いアメリカ」を合言葉に選挙戦を戦ったことなどが似ていると言われる一因となっているようですが、両者の政策に関する考え方も共通点が多いと指摘されているようです。
レーガン元大統領といえば米ソ冷戦終結時の大統領として有名ですが、内政においても“レーガノミクス”とも呼ばれる自由主義的な経済政策をとり、米国経済・世界経済に大きなインパクトを与えました。
今回はトランプ次期大統領の主張する経済政策とレーガン大統領在任中に行われた経済政策を比較することで、トランプ大統領就任以降の株式市場で発生しうるシナリオをレーガン元大統領在任当時の株式市場から検討してみました。eワラントであれば上昇局面だけでなく、下落局面においても利益の獲得を狙うことができます。この機会に是非eワラントのお取引をご検討ください!
両者の政策比較 |
下表は大統領選前後でトランプ次期大統領が明らかにした経済政策とレーガン大統領在任時に行われた経済政策の概要を比較したものです。レーガノミクスの中心政策は(1)大型減税、(2)社会保障費の削減と軍事費の拡大、(3)規制緩和による投資の拡大、(4)金融政策によるインフレ率の低下を大きな柱にしていました。このうち(2)社会保障費の削減に関しては、政治的障害もあり十分な削減はできず、財政支出は拡大してしまいました。この財政支出の拡大と大型減税は大きな財政赤字と累積債務の増加を招きました。
トランプ | レーガン | ||
---|---|---|---|
税制改革 | 法人税 | 法人税率引き下げ(35%→15%) 本国還流の現金に対して課税率の引き下げ(35%→10%) |
減価償却期間の短縮(実質的に法人税引き下げ) |
所得税 | 所得税率の引き下げ(最高税率39.6%→25%) 所得税適用区分の簡素化(7段階→3段階) 中間層への減税 育児費用の控除税額拡大 相続税廃止 |
所得税率の引き下げ(3年間10%ずつ引き下げ) | |
その他 | 繰越利子控除廃止 抜本的な税正改革実施 |
||
財政支出 | オバマケアの撤廃 インフラ(道路、橋、空港等)投資を拡大(10年で一兆ドル) |
福祉予算の削減 国防費の増額 |
|
規制緩和 | ドッド・フランク法(ボルカー・ルールを含む)の撤廃 | 金利自由化、預金の許可等銀行業務拡大 国産原油価格の統制解除 賃金・物価安定委員会ガイドライン廃止 |
|
金融政策 | 金融緩和を志向? | マネーサプライの抑制 |
一方、トランプ氏もA)大型減税、B)オバマケア撤廃による社会保障費削減とインフラ支出の拡大、C)ドッド・フランク法の撤廃などを政権公約として掲げています。軍事費も広い意味ではインフラ投資と捉えることができますし、銀行の高リスク取引を規制するドッド・フランク法が撤廃されれば大手銀行による投資は活発になるかもしれません。また、選挙期間中は完全撤廃を主張していたオバマケアについても一部存続を認めるような論調に変わってきたことまで含めて、レーガンの(1)〜(3)の政策に類似すると言えるかもしれません。
一方、金融政策に関するトランプ氏の考え方については今のところはっきりしていませんが、選挙期間中には自身を低金利主義者と呼んでいます。ただし、この部分に関しては、レーガン大統領が就任した当初は10%を越えるインフレの真っ只中にあったのに対し、2016年は上昇基調にありますが1%前後で推移していることを考えると単純に比較することはできないでしょう。
レーガノミクスに見る今後の展開 |
下図はレーガン大統領在任中のダウ・ジョーンズ平均株価の推移です。70年代から続くスタグフレーションで低迷していた米国株式は、レーガノミクスによって上昇を始め、ブラックマンデーを迎えて急落しました。
出典:ロイターよりeワラント証券作成
(1)米国経済の回復基調が続くと考えるなら
レーガン政権に類似した大型減税と財政支出による景気刺激策が有効に機能すれば、米国経済は更なる回復に向かう可能性があります。米国株式は既に史上最高値圏内にありますが、さらなる高値を追う展開が続くかもしれません。ダウのコールや日経平均のプラス5倍トラッカーで中期的に資産形成を狙うのも手かもしれません。
しかし、レーガン政権下で最大9.7%あった米国の失業率は、11月時点で4.6%と低水準となっています。そのうえ、トランプ氏は米国内の移民に対して強硬な態度を示しており、十分な労働力を確保できない可能性もあり、これらの施策がどれだけ有効に機能するかは疑問の余地があります。
(2)米国財政不安が高まると考えるなら
レーガン政権下の大型減税、歳出増加は大幅な財政赤字を招きました。トランプ氏の主張する同様の施策の中でも財源をどこに求めるかは明らかになっていませんが、国債発行に財源を求めるようであれば、同様に巨額の財政赤字を招く可能性があります。
米国の財政赤字の増大は、米国債金利の上昇→ドル高要因になる可能性があります。
また、トランプ氏は以前に、景気が悪化すれば米国債の再交渉もありうる、と発言しています。万が一、再交渉=デフォルトが行われるようなことがあれば、大幅な米ドル安、ブラックマンデー以上の株価の暴落が発生するかもしれません。
中期的には米ドルのコール、クラッシュの兆候が見られたら米ドルのプット、日経平均のプットなどの使い分けが重要になるかもしれません。
今回のコールくん、プットくんの注目銘柄 |
コールくんが選ぶ〜注目銘柄
トランプ・ラリーで日経平均は高値を目指すような展開が続いているけど、マザーズ指数は比較的乗り遅れているような印象を持っているよ。今後も日経平均が上値を追う展開が続くようであれば、割安なマザーズ銘柄に資金が還流することもあるかもしれないね。
相場水準に一番近い権利行使価格のものを選んだよ。
日経平均の上昇トレンドが続く限り保有していいと思っているよ。
4円くらいまで値上がりを期待しているよ。
- ※あくまでも目安であり、将来の運用成果等を保証するものではありません。
東証マザーズ指数コール 第2回
日経平均プラス5倍 第23回
日経平均プラス5倍 第26回
日経平均プラス5倍 第27回
日経平均マイナス3倍 第27回
- ※コメント作成時、eワラントホームページのアクセス状況に基づきます。
プットくんが選ぶ〜注目銘柄
イタリアの国民投票で首相が推進していた憲法改正案が否決されたことを受けて、ユーロ安が進行したね。来年度の予算承認後にレンツィ首相は辞任する意向だけど、その後は暫定政権が政権運営をするのか、議会選挙を前倒すのかは未定だそうだよ。議会選挙となれば、反EUを掲げる右派政党が今回の結果を追い風に躍進する可能性もあり、EUへの不安はまだまだ続きそうだね。
権利行使価格が相場水準より高くて、満期までの期間が長い銘柄で中長期的なユーロ下落を狙うよ。
イタリア情勢を見ながら1ヵ月〜2ヵ月くらいの保有を考えているよ。
8円以上での売却を目標にしているよ。
- ※あくまでも目安であり、将来の運用成果等を保証するものではありません。
ユーロリンク債プット 第399回
ユーロリンク債プット 第394回
ユーロリンク債プット 第390回
- ※コメント作成時、eワラントホームページのアクセス状況に基づきます。
eワラントが10年以上投資家に支持されているワケ
eワラントの関連コンテンツ
eワラントを極める!(毎週第1営業日更新)
ご注意事項
- SBI証券を通したマーケットメーカー(eワラント・インターナショナル)との相対取引になります。
- 配当や株主優待の権利は発生しません。
- 未成年口座のお客様のeワラント取引のお申し込みは受付いたしておりません。
- 本ページでご紹介する個別銘柄及び各情報は、投資の勧誘や個別銘柄の売買を推奨するものではありません。
- 本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客様が損害を被ったとしても当社及び情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。
リスクについて
eワラント(カバードワラント)は、対象原資産である株式・株価指数、投資証券(REIT)、預託証券、国債先物、通貨(リンク債)、コモディティ(リンク債)の価格変動、時間経過(一部の銘柄を除き、一般に時間経過とともに価格が下落する)や為替相場(対象原資産が国外のものの場合)など様々な要因が価格に影響を与えるので、投資元本の保証はなく、投資元本のすべてを失うおそれがあるリスクが高い有価証券です。また、対象原資産に直接投資するよりも、一般に価格変動の割合が大きくなります(ただし、eワラントの価格が極端に低い場合には、対象原資産の値動きにほとんど反応しない場合があります)。
ニアピンeワラント(カバードワラント)は、対象原資産である株価指数や為替相場の変動や、時間経過(同日内を含む)など様々な要因が価格に影響を与えるので、元本の保証はなく投資元本のすべてを失うおそれがあるリスクが高い有価証券です。また、対象原資産に直接投資するよりも、一般に価格変動の割合が大きくなります。最大受取可能額は1ワラント当たり100円に設定され、満期参照原資産価格がピン価格から一定価格以上乖離した場合は満期時に価格がゼロになります。同一満期日を持つ全ての種類のニアピンeワラントを購入しても、投資金額の全てを回収することができない可能性があります。
トラッカーeワラント(カバードワラント)は、対象原資産である株価指数、通貨(リンク債)、コモディティ(リンク債)の価格変動や為替相場(対象原資産が国外のものの場合)など様々な要因が価格に影響を与える有価証券です。このため、投資元本の保証がなく、損失が生じる恐れがあります。トラッカーeワラントの価格は、eワラントに比べると一般に対象原資産の価格により近い動きをします(ただし、レバレッジトラッカーは同方向または逆方向に増幅されたような値動きとなります)が、任意の二時点間において対象原資産の価格に連動するものではありません。また、金利水準、満期日までの予想受取配当金及び対象原資産の貸株料等の変動によって、対象原資産に対する投資収益率の前提が変化した場合には、トラッカーeワラントの価格も影響を受けます。
さらに、取引時間内であっても取引が停止されることがあります。
お客様の購入価格と売却価格には価格差(売却スプレッド)があります。
詳細は、最新の外国証券情報をご参照ください。