国内株式 > 単元未満株(S株)とは
単元未満株(S株)とは
少額から投資が可能
通常、株の取引は単元単位(1単元=100株)でしか行えませんが、単元未満株(S株)取引は、1株(単元未満)からお取引が可能なサービスです。
単元未満株(S株)なら1株から取引可能なため、少額から取引ができます。
S株を使うと1,000円以下で購入できる銘柄が約2,000銘柄(※2020/6/1現在)とたくさんあります。そのため、株式投資デビューにはオススメの商品です。
- ※1株500円の場合
配当が受け取れる ※
- ※単元未満株には議決権はありません
- ※優待の長期継続保有は1年以上保有というケースもありますので、株主優待の権利・実施有無に関しては、各企業にお問い合わせください。
株を1株から購入できる単元未満株取引ですが、単元未満でも、持っている株数に応じた配当金はしっかり受け取れます。
ただし単元未満なので、株主総会での議決権はなく、株主優待ももらえないことがほとんどです。企業によっては単元未満でも株主優待を実施しているところもありますので、どうしても気になるなら各企業に問い合わせてみましょう。
配当は1株あたり●円でもらえます。
例)1株あたり100円の配当がつく株を50株保有
100円×50株=5,000円 GET!
24時間いつでも注文が可能 約定タイミングが1日3回に
・受付は24時間365日いつでも可能!
・注文入力は、いつでも発注可能ですが、市場への発注は1日3度となります。

- ※上記は営業日におけるスケジュールです。非営業日のご注文は、非営業日以降の最初の営業日7:00までのご注文としてお取扱いいたします。
- ※地方市場につきましては当日後場引け(10:30〜13:30)の注文は受け付けておりません。10:30以降の注文は翌営業日前場始値の注文となります。また、地方市場につきましては、売却注文のみの受付となります。
- ※重複上場(複数市場上場)銘柄の約定価格は、原則、東証>当社優先市場 の優先順位で決定されますが、各市場での取引量等を鑑みて、上記優先順位と異なる市場の価格を採用する銘柄がございます。また、取引が一部制限される場合がございます。該当銘柄はこちら
- ※13:30〜15:30の注文は、17:30頃に行う翌日制限値幅上限の余力再計算で、買付余力不足となり失効する場合があります。失効となった銘柄の注文状況につきましては、注文照会画面に表示されます。
サービス概要
取扱銘柄 |
【東証(1部・2部・マザーズ・JASDAQ)上場銘柄】
|
|
---|---|---|
取引口座 |
特定口座
|
|
取引時間 |
【東証(1部・2部・マザーズ・JASDAQ)上場銘柄】 ※13:30〜15:30の注文は、17:30頃に行う翌日制限値幅上限の余力再計算で、買付余力不足となり失効する場合があります。失効となった銘柄の注文状況につきましては、注文照会画面に表示されます。 ※コーポレートアクション発生時には以下時間の取引きが行えません。
|
|
手数料 |
約定代金×0.500%(税込0.550%) 最低手数料:50円(税込55円)
|
|
約定価格 |
重複上場(複数市場上場)銘柄の約定価格は、原則東証>当社優先市場の優先順位で決定されますが、各市場の取引量等を鑑みて、上記優先順位と異なる市場の価格を採用する銘柄がございます。また、取引が一部制限される場合がございます。該当銘柄はこちら |
|
その他 |
名義 |
単元株同様、証券保管振替機構名義となり実質株主扱いとなります。 |
取引区分 |
国内株式現物(単元株)同様 |
|
代用有価証券 |
利用可 |
|
日計り取引 |
可 |
|
移管(入出庫) |
証券保管振替機構を通じて、他社から移管入庫可 |
|
電子交付サービス |
選択可 |
|
課税 |
国内株式現物(単元株)同様 |
|
報告書での表示 |
取引:「自己 単元未満取引」または「委託 単元未満取引」と表示されます。 |
- ※WEBサイト上では、手数料区分:「S株手数料/H」と表示されます。
- ※取引画面に表示される市場は、単元未満株(S株)取引の売買価格の基準となる市場とは異なる場合があります。
- ※前場に取引が成立せず未約定となった注文は、後場始値での取引となります。後場始値での取引において、取引が成立せず未約定となった注文は失効されます。また、大引けでストップ配分となった場合には、単元未満株取引への配分はなく、約定されません。
- ※新規上場株式は初値成立日翌日の3:00頃からインターネットにて受注可能です。
- ※注文訂正は受付いたしません。ご注文の訂正は当該注文を一旦取消のうえ、再発注をお願いいたします。
- ※発注可能な時間帯は限られておりますため、臨時システムメンテナンス等によってはご注文は受付できない場合がございます。
単元未満株(S株)で資産形成
単元未満株(S株)を使ってオリジナルポートフォリオを作ってみよう!
投資信託のように決められた構成銘柄、比率ではなく、自分で銘柄を決め、株数の割合なども自分で調整して、オリジナルポートフォリオを作り、運用する方法もあります。
例)お気に入り銘柄を少しづつ購入してオリジナルポートフォリオ運用 : 投資資金5万
テーマキラー!を使って手軽に分散投資
オリジナルポートフォリオを作るのが難しい人は、SBI証券でしかできないテーマキラー!を使ってみましょう!!
10銘柄への分散投資がわずか5万円から手軽に始められます。成長性が期待できるテーマ株に投資しますが、10社に投資することでリスク分散にもなります。リターンとリスクのバランスが取れ、少額でできる、投資初心者にとって始めやすいプランです。
単元未満株(S株)を使って投資の勉強を!
「株式投資=大きなお金が必要」と思っている方でも単元未満株(S株)であれば500円程度から購入が可能なので気軽に始めることができます。投資の勉強をするには何よりも実際に投資を始める事が重要です。
少額投資であれば、万が一失敗してしまった場合のリスクが少ないので気軽に始める事が出来ます。
また、分散投資を意識して投資をすれば投資の回数も増えていくので投資に対する経験を積みやすいです。
実際に投資を行い投資の勉強をするためにもまずは少額からの投資を始めてみましょう。
ご注意事項
<手数料等及びリスク情報について>
- 株式の取引にあたっては、所定の手数料がかかります(手数料はお客様の取引コース、取引チャネルにより異なることから記載しておりません)。株式の取引は、株価の変動等により損失が生じるおそれがあります。
詳しくは、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法に係る表示又は契約締結前交付書面をご確認ください。