SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-06-24 21:39:19

債券 > ワンポイントで分かる。「最大100,000円が当たる!ワンダフルキャンペーン」対象債券の魅力を紹介

ワンポイントで分かる。「最大100,000円が当たる!ワンダフルキャンペーン」対象債券の魅力を紹介

ワンポイントで分かる。「最大100,000円が当たる!ワンダフルキャンペーン」対象債券の魅力を紹介

SBI証券では、「ワンダフルキャンペーン!債券購入で最大100,000円が当たるチャンス」を開催中です。
「対象債券が複数あるけど、どちらがいいかな??」とお悩みの方に、それぞれの魅力をカンタンにご紹介しますので、ぜひお役立てください。

好利率で投資したいという方に!
年3.03%(税引後年2.414%)と魅力的な利率水準の債券です。

少額・短期ではじめたいという方に!
10万円と比較的少額から投資でき、投資期間も3年と短期の債券です。

好利率で投資したいという方に!ソフトバンクグループ株式会社第63回無担保社債

ソフトバンクグループ株式会社第63回無担保社債

ソフトバンクグループ株式会社が発行する債券で、年3.03%(税引後2.414%)と好利率であることが魅力のひとつです。
長引く低金利環境下で大手都市銀行の定期預金金利(期間7年)も年0.25%となっている中で「預金の金利では物足りない・・・」という方は、ぜひ本債券への投資をご検討ください。

※ 定期預金金利は、大手都市銀行のスーパー定期金利と比較。大手都市銀行のスーパー定期は預金金利が満期まで適用される商品で、一般的に1円以上1円単位で購入可能です。金融機関の預貯金等の利回りは 、各金融機関により異なります。預金は、1金融機関につき預金者1人当たり「元本1,000万円までと破綻日までの利息等」が保護されます。

債券投資は、定期等の預貯金と同一の商品性を持つものではありません。また、当該債券の利回りは償還まで保有した場合のものであり、償還前に売却する場合は時価での売却となるため、利回りが保証されるものではありません。

少額・短期ではじめたいという方に!アイフル株式会社第68回無担保社債

アイフル株式会社第68回無担保社債

アイフル株式会社が発行する債券で、最低お申し込み単位は10万円と比較的少額から投資いただける点が魅力のひとつです。
3年後、額面金額100%で償還されることが発行体の信用力において約束されているため、将来のライフイベントを見据えて、債券への投資を検討されてみてはいかがでしょうか。

動画で学ぼう!債券投資

60秒で解説!債券投資のご案内

(※SBI証券のロゴをクリックするとYouTubeに遷移します。)

銀行預金だけじゃもったいない!? ○○で資産形成

(※SBI証券のロゴをクリックするとYouTubeに遷移します。)

債券関連のコラム・レポート

株式会社FOLIO CEO甲斐氏の債券コラム
「初心者でもわかる!債券投資の基本」

債券レポート Bond Now!
「国内金利の上昇ペースは緩やか?その理由とは??」

取扱いの債券は随時入れ替わります!定期的にチェックしましょう。

取扱いの債券の確認はこちらから

取扱いの債券の確認はこちらから

その他債券関連サービス・コンテンツのご案内

外貨建債券投資にご活用ください!債券シミュレーション

5,000円程度からはじめられる米国国債

投資系YouTuberさんが語る!「米国国債」投資の魅力とは?

※YouTubeに遷移します。

※YouTubeに遷移します。

ご注意事項

    手数料等について

  • 債券を募集・売出し等により、または当社との相対取引により売買する場合は、その対価(購入対価・売却対価)のみを受払いいただきます。
    当社との相対取引により売買する場合は、取引価格に取引の実行に必要なコストが含まれております。別途手数料をお支払いいただく必要はございません。
  • ※当社は、お客さまとのお取引にあたっては、社内時価を基準として当社が定めた一定の値幅の範囲内において、売買対象銘柄の種類、市場環境(相場変動を含む。)、当社が得るべき利益、銘柄固有の流動性、信用リスク、カントリーリスク、取引金額の規模等を考慮して取引価格(「お客さまが購入される価格」と「お客さまが売却される価格」)を決定しております。

  • 外貨建債券を円貨で購入される場合、為替取引には当社為替スプレッドがかかります。
  • 外貨建債券の利金・償還金の円貨での受取を指定した場合、当社為替スプレッドがかかります。
    当社為替スプレッドについてはこちらをご確認ください。

債券投資のリスクについて

債券への投資には、一定のリスクが伴います。債券への投資を検討される方は、債券のリスクをご理解の上、お申し込みください。

【金融商品市場における相場その他の指標にかかる変動などにより損失が生ずるおそれがあります。】

  • 債券の市場価格は、基本的に市場の金利水準の変化に対応して変動します。金利が上昇する過程では債券価格は下落し、逆に金利が低下する過程では債券価格は上昇することになります。したがって、償還日より前に換金する場合には市場価格での売却となりますので、売却損が生ずる場合があります。また、市場環境の変化により流動性(換金性)が著しく低くなった場合、売却することができない可能性があります。
  • 金利水準は、各国の中央銀行が決定する政策金利、市場金利の水準(例えば、既に発行されている債券の流通利回り)や金融機関の貸出金利等の変化に対応して変動します。
  • 外貨建て債券は、為替相場(円貨と外貨の交換比率)が変化することにより、為替相場が円高になる過程では外貨建て債券を円貨換算した価値は下落し、逆に円安になる過程では外貨建て債券を円貨換算した価値は上昇することになります。したがって、売却時あるいは償還時の為替相場の状況によっては為替差損が生ずるおそれがあります。
  • 通貨の交換に制限が付されている場合は、元利金を円貨へ交換することや送金ができない場合があります。

【債券の発行者または元利金の支払の保証者の業務または財産の状況の変化などによって損失が生ずるおそれがあります。】

  • 債券の発行者や、債券の元利金の支払いを保証している者の信用状況に変化が生じた場合、市場価格が変動することによって売却損が生ずる場合があります。
  • 債券の発行者や、債券の元利金の支払いを保証している者の信用状況の悪化等により、元本や利子の支払いの停滞若しくは支払不能の発生または特約による元本の削減等がなされるリスクがあります。なお、金融機関が発行する債券は、信用状況が悪化して破綻のおそれがある場合などには、発行者の本拠所在地国の破綻処理制度が適用され、所管の監督官庁の権限で、債権順位に従って元本や利子の削減や株式への転換等が行われる可能性があります。ただし、適用される制度は発行者の本拠所在地国により異なり、また今後変更される可能性があります。
  • 主要な格付機関により「投機的要素が強い」とされる格付がなされているものについては、当該発行者等の信用状況の悪化等により、元本や利子の支払いが滞ったり、支払不能が生ずるリスクの程度はより高いと言えます。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

【7/17(水)開催:日本株ファンドセミナー】お申し込み受付中!
お客さまサポート

よくあるお問合せ
・口座開設の流れ
・NISA関連のお問合せ
・パスワード関連のお問合せ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • 米ドル建債券
  • 債券取引をもっとカンタンに!債券シミュレーション

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.