iシェアーズ中国株式ETF買付手数料全額キャッシュバックキャンペーン!

キャンペーン期間:2021/9/28(火)〜2021/10/22(金) ※現地約定日ベース
中国株式に興味はあるけど、銘柄選定に迷う方も多いのではないでしょうか?
iシェアーズの中国株式ETFは、香港や上海に上場する複数銘柄に投資しているETFですので、銘柄を自身で選ぶ必要はなく、少額から分散投資を行うことができるため、中国株式の第一歩におすすめです!
いまならiシェアーズ中国株式ETFの買付にかかる手数料を全額キャッシュバックするキャンペーンを実施中!
この機会にぜひ、中国株式投資をはじめてみませんか?
iシェアーズETFでの中国株式投資の魅力はこちら!
本キャンペーンにご参加いただくにはエントリーが必要です。
キャンペーン概要
キャンペーン期間 |
2021/9/28(火)〜2021/10/22(金) ※現地約定日ベース |
---|---|
キャンペーン内容 |
キャンペーン期間中に、エントリーのうえ、対象のブラックロック社iシェアーズ中国株式ETF(米国ETF1銘柄、香港ETF3銘柄)をインターネット経由で買付いただいたお客さまに、買付にかかった取引手数料を全額キャッシュバックいたします。
|
対象のお客さま |
インターネットコースのお客さま
|
キャッシュバック日 |
2021年11月中旬ごろ証券総合口座に入金(予定) |
キャンペーンに関する |
|
キャンペーン対象銘柄
ティッカー |
銘柄 |
概要・特徴 |
経費率 |
取引 |
---|---|---|---|---|
香港証券取引所に上場するH株、レッドチップ、Pチップから成る約50銘柄に分散投資。業種は一般消費財・サービス、金融、通信で全体の約7割。主な組み入れ銘柄はアリババ集団、美団、テンセント。 |
0.74% |
|||
香港証券取引所上場の中国株(H株、レッドチップおよびPチップ)および上海証券取引所または深セン証券取引所上場のA株、B株、約600銘柄に分散投資。業種は、金融、生活必需品、情報技術、ヘルスケア、資本財・サービスで全体の約7割。主な組み入れ銘柄はiシェアーズ 中国大型株 ETFの全銘柄に加え、ニーオ、バイドゥ、ピン多多。 |
0.20% |
|||
上海または深セン証券取引所に上場の中国の大手企業50社(A株)に分散投資。業種は金融、生活必需品、一般消費財・サービスで全体の約7割。主な組み入れ銘柄:貴州茅台酒、招商銀行、中国平安保険。 |
0.35% |
|||
上海または深セン証券取引所上場のA株、約300銘柄に分散投資。業種は金融、生活必需品、情報技術、ヘルスケア、資本財・サービスで全体の約7割。主な組み入れ銘柄は貴州茅台酒、中国平安保険、招商銀行、精優薬業。 |
0.38% |
- ※2021年6月末時点
- ※A株:中国本土に登記する企業が発行し、中国本土に上場し人民元建てで取引される株式、 B 株:上海証券取引所、深セン証券取引所において外貨建てで取引される株式
H株:中国本土で登記されている中国企業で香港市場で上場している株式、 レッドチップ:中国本土以外に本社がある中国資本企業の株式
Pチップ:民営企業銘柄の株式、 N 株:中国本土で登記されている中国企業でニューヨーク市場で上場している株式
iシェアーズETFでの中国株式投資の魅力
中国:成長が続く巨大市場
世界第2位の経済大国 ※1
中国の急速な発展は、世界経済における最も重大な変化の1つと見られています。
世界第2位の経済大国へと成長した中国は世界経済をけん引しており、2028年には米国を抜いて1位になると予想されています。※2
世界第2位の株式市場 ※3
中国本土の株式市場は、投資家にとって無視できない存在になっています。上海証券取引所と深セン証券取引所に上場している3,000を超える銘柄で構成されるA株市場は、かつて中国国内の投資家だけがアクセスできる閉ざされた市場でした。しかし中国本土で市場の開放が進み、現在は中国政府より許可を得た外国人投資家の市場参加が認められ、市場規模が拡大しています。
世界第2位の外国企業による直接投資額 ※4
中国に対する外国企業による直接投資額は年々増加しており、米国に次ぎ世界第2位となっています。※3 2020年は新型コロナウィルスの影響で世界的に外国企業の直接投資額が大幅にマイナスとなったなか、アジアだけがプラスを保ち、中国への直接投資額は6%増加しました。海外資本の流入は、中国経済の成長をさらに後押ししていくと考えられます。
- ※1. 出所:IMF、2021年4月、GDPベース
- ※2. 出所:英Cebr、World Economic League Table 2021(2020年12月)
- ※3. 出所:ブルームバーグ、2021年7月
- ※4. 出所:国連貿易開発会議(UNCTAD)、World Investment Report 2021(2021年6月)
ブラックロック社担当者が動画で解説!
※YouTubeに遷移いたします。
※外国株式のお取引には、外国株式の口座開設が必要となります。
お取引をご検討されておられる方は、お早目のお手続きをお勧めいたします。
ご注意事項
<手数料等およびリスク情報について>
外国株式のお取引にあたっては、所定の手数料がかかります(手数料はお客さまの取引コース、取引チャネルや外国有価証券市場等により異なることから記載しておりません)。外国株式の取引は、株価や為替市場の変動等により損失が生じるおそれがあります。詳しくは、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法に係る表示、または上場有価証券等書面をご確認ください。