ホーム > 【重要】株式等の決済期間の短縮化(T+2)について
【重要】株式等の決済期間の短縮化(T+2)について
2019/7/16更新
2019/7/16(火)の取引(約定)より、決済期間が1営業日短縮されることに伴い、株式等の受渡日が取引日(約定日)から2営業日後となりました。
上場国債を除いた国内上場有価証券(上場株式(ETF・ETN、REIT含む)、単元未満株(S株)、転換社債型新株予約権付社債、eワラントおよび外貨建債券(既発債券))が取引の対象となります。
制度の変更点、主なご注意事項についてご案内いたします。
(ご参考)
株式等の受渡日が1営業日早まります(日本証券業協会 WEBサイト)
決済期間短縮化のイメージ

決済期間が1営業日短縮されることに伴い、権利付売買最終日は、決算日等の権利確定日の2営業日前に変更となります(現在は3営業日前)。

信用取引にかかるご注意
信用口座をお持ちの方は、決済期間の短縮に伴い、追加保証金(追証)にかかるルールを下記のとおり変更させていただく予定ですのでご注意ください。
|
制度変更前 |
制度変更後 |
---|---|---|
追加保証金(追証)発生 |
委託保証金率が20%を下回った場合 |
|
解消方法 |
(1)追加保証金額以上のご入金 |
|
追証解消期限 |
発生日の翌営業日 |
|
強制返済解消期限 |
発生日から2営業日後 |
発生日から2営業日後の12:00 |
強制返済日 |
発生日から3営業日後の寄付 |
発生日から2営業日後の後場寄付 |
制度変更後の信用諸経費について
信用建玉にかかる諸経費は、受渡日ベースで計算されるため、週末(土日)を跨ぐ諸経費は、現在、火曜日から水曜日に持ち越した場合に発生していますが、制度変更後は水曜日から木曜日に持ち越した場合に発生します。
貸株サービスにかかるご注意
決済期間が1営業日短縮されることに伴い、貸株サービスの設定のタイミングも変更となります。※( )は現在
株券の貸出:原則として、毎営業日16:00頃までに振替えた場合、(3営業日後⇒)2営業日後に貸出され貸株金利が付きます。
株券の返却:原則として、毎営業日16:00頃までに振替えた場合、(3営業日後⇒)2営業日後に貸出解除され貸株金利は付かなくなります。
外貨建債券(既発債券)にかかるご注意
ご注文の受付およびお取引について
ご注文の受付およびお取引は、買付・売却ともに通常通り可能です。 7/12(金)17時以降のご注文入力分より(7/16(火)約定分)、取引日から2営業日後に受渡が行われます。
取引所CFD(くりっく株365)にかかるご注意
ご注文の受付およびお取引について
日本株式等の決済期間短縮化(T+2化)に伴い、権利付き最終日は、権利確定日から起算して3営業日前に変更となります(これ以前の権利付最終日は、権利確定日から起算して4営業日前となります)。
権利付き最終日の変更について、契約締結前書面にも記載させていただきます。改定内容の詳細は下記のお知らせにてご確認いただけますので、ご確認ください。