パスワードの設定
パスワードの使い回しに十分にご注意ください
最近、インターネットサイトへの不正アクセスによって流出したIDとパスワードを用い、同じIDとパスワードで登録されている他のサイトにも不正にログインされる事案が多発しています。
当社WEBサイトのユーザーネーム・パスワード等を同一にしているサイト等からそれらが流出した場合、当社WEBサイトへの不正ログインが成功してしまう危険性があります。万一、第三者による不正ログインが成功してしまった場合、お客さまの各種情報が閲覧されたり、ポイントが不正に利用される等のおそれがあるほか、仮に取引パスワードまでもが対象となって完全にお客さまになりすまされてしまうといった場合は、お客さまの意思に反する取引等が実行されてしまう可能性もあります。
今後とも当社のWEBサイトを安心してお使いいただくため、当社WEBサイトと同じユーザーネームとパスワードを他のサイトでも使用されている方は、直ちに当社WEBサイトのパスワードをご変更ください。
また、ログインパスワードと取引パスワードは別のものをご利用いただくことを強くお勧めいたします。なお、下記「パスワードに関するご注意点」を必ずご確認ください。
ご不明な点は、以下のお問い合わせ先までご連絡ください。
テクニカルサポートデスク
固定電話
0120-581-255
年末年始を除く平日8:00〜17:00
携帯電話
0570-010-702
年末年始を除く平日8:00〜17:00
- ※ナビダイヤルは、携帯電話からは20秒11円(税込)の通話料がかかります。
- ※なお、国際電話、IP電話からはご利用いただけません。その際は03-4330-4337をご利用ください。
- ※IFAコース、またはダイレクトコース等のお客さまはこちらをご参照ください。
パスワードの管理をお願いいたします
当社では、お客さまご自身の口座をより安全にお使いいただけるよう、厳重なセキュリティ管理をお願いしております。
パスワードに関するご注意点
-
①
他のインターネットサービス、特に、万一の場合の被害拡大を防止する観点から、他のオンライン証券やインターネットバンキングなど、他の金融機関と同じパスワードのご利用はお避けください。
-
②
パスワードは他人から推測されにくいものを設定してください。
安全なパスワード作成のヒント
- ・文字数を16〜20桁とする(※)
- ・他人から推測されやすいパスワードを使用しない
- ※当社のパスワード要件は「半角英数字および記号2字の3種類全てを利用し、10〜20文字」となりますが、可能な限り上記要件に合わせていただくことを強く推奨いたします。
類推されやすいパスワードの例
- ・「ユーザーネーム」または「お客さま番号」(部店番号+口座番号)と同一もしくはそれらを含む文字列、同一文字列の繰り返し
(例)「111111」「aaaaaa」 - ・数字やアルファベットの昇順や降順
(例)「123456」「abcdef」「987654」「zyxwv」 - ・生年月日から推測されやすいもの
(例)2010年1月1日生まれの場合は「20100101」「201001」「100101」「201011」 - ・「password」もしくは「password」を含む文字列
(例)メールアドレスの @ より前の文字列
-
③
インターネットカフェ等の不特定多数の方が利用する環境では、不正ソフト等によりパスワードを盗み出される危険性もあります。ご利用については十分にご注意ください。
-
④
パソコンのメモ帳などファイルへの保存や、フラッシュメモリなど記憶媒体への保存は行わないでください。スパイウェアにより盗み出される恐れがあります。
-
⑤
第三者にパスワードを知らせるのはお止めください。
-
⑥
以下のように不正アクセスが疑われる場合は、速やかにSBI証券テクニカルサポートデスクにご連絡ください。
- ・サイトにログインしたところ、覚えがない日時にログインしていた記録がある
- ・何もしていないのに「会員情報変更完了」「新規申込ありがとうございます」などという通知が届いた
- ・サイトに登録していた情報が、知らない間に変更されている
- ・利用の覚えのない取引の記録がある
「ログインパスワード」と「取引パスワード」は定期的にご変更ください
「ログインパスワード」と「取引パスワード」はWEB上で簡単に変更することができます。定期的にパスワードを変更することをおすすめいたします。
「ログインパスワード」と「取引パスワード」を忘れてしまった場合
パスワードをお忘れの場合は次の方法で再設定いただけます。
- WEBサイトでのパスワード再設定のお手続き(事前にEメールアドレスの登録が必須となります)
- カスタマーサービスセンターまたはお取扱い店へのお電話での再発行のお手続き
- 登録事項変更届出書(セルフ印刷)にてご郵送による再発行のお手続き