ブックビルディング お取引までの流れ
IPO (新規上場株式) ブックビルディングから上場までの流れ
IPO (新規上場株式)、PO (公募増資・売出) を購入するには「申込」、「入金」、「当選」、「購入意思表示」が必要です。
- 本ページではIPO (新規上場株式) の申込みの流れを中心にご案内しています。

用語をチェック!
ブックビルディング (IPO・PO) の申込方法
ブックビルディングの申込方法につきまして、ご説明いたします。
Step 1目論見書の電子交付サービスに承諾
当社WEBサイトログイン後の「取引」>IPO・PO画面で、「目論見書電子交付サービス承諾状況」の「承諾画面」より「承諾する」をご選択ください。(初回お申込み時の対応となります。)



Step 2ご希望の銘柄の「申込」ボタンを押下
ブックビルディングに申し込みたい銘柄の「申込」ボタンを押下ください。

Step 3申込内容の入力・確認
申込株数、仮条件の範囲内で申込価格を入力し、「申込確認画面へ」ボタンを押下ください。
発行価格は「仮条件」の範囲内で、決定されます。
抽選対象となるには、決定した発行価格以上の申告が必要となりますので、抽選に確実に進みたい方は、上限価格、またはストライクプライスでご入力ください。
ブックビルディング期間中に仮条件の変更があった場合、仮条件変更前の上限価格の申込であっても発行価格 (または売出価格) 次第では抽選対象外となりますので、ご注意ください。
また、抽選・配分日時時点において、申込株数分の買付金額が買付余力よりも大きい場合、買付余力の範囲内で申込可能な株数のみ抽選対象となります。
IPO/POのブックビルディングにご参加いただいているお客さまで、SBI新生コネクトをご利用のお客さまは、あらかじめ必要な金額を計算したうえで「自動出金」のSBI証券留保額を設定してください。SBI証券留保額で設定いただいた金額は、SBI証券の預り金からSBI新生銀行の預金口座への自動出金は行われません。設定いただいていない場合、毎営業日16:00頃の出金指示可能額の全額がSBI新生銀行の預金口座への自動出金が行われるため、買付余力不足となりIPO/POのブックビルディング抽選対象外となる場合がございます。
申込確認画面で内容を確認し、問題がなければ「申込」ボタンを押下ください。
- IPOチャレンジポイント入力項目はお客さまの任意となります。


Step 4申込完了
ブックビルディングの申込が完了しました。

申込が完了すると、IPO・PO画面の「ブックビル申込内容」欄に、申込をした内容が反映されます。また、「ブックビル申込」欄が「取消・訂正」ボタンに切り替わります。申込を取消、訂正する場合はブックビル期間内にお願いします。ブックビル期間終了後には、申込内容の取消、訂正、再申込をすることはできません。あらかじめご了承ください。

抽選の結果、当選、または補欠当選されたお客さまは、「購入意思表示期限」までに購入意思表示が必要となります。
関連リンク
ご注意事項
- 株式を募集、売出、により取得する場合には、購入対価のみお支払いただくことになります。
- 株式の取引は、株価の変動等により損失が生じるおそれがあります。
- スマートフォン・タブレット端末からのメインサイトへのアクセスは推奨環境ではございませんので、新規上場株式のブックビルディングの申込、抽選結果確認および意思確認についてのご利用につきましては、あらかじめご注意ください。