SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2023-12-01 22:27:51

ホーム > 11/19(日)受付開始予定!2024年からの新NISAでの投信積立に関する変更点、画面操作方法について

11/19(日)受付開始予定!2024年からの新NISAでの投信積立に関する変更点、画面操作方法について

11/18(土) → 11/19(日(予定))より、2024年から始まる新NISAでの投信積立の受付を開始します!
※提供開始予定日が「11/18(土)」から「11/19(日)」に変更となりました。
11/19(日)の提供開始時間は、11/18(土)夕方から実施する臨時システムメンテナンス明け後を予定しております。
併せて、既存の投信積立関連のページもよりスムーズにお使いいただけるよう、リニューアルいたします。
4つのポイントをチェックいただき、いよいよ始まる新NISAをフル活用する準備をしましょう。

新NISA での投信積立の設定ガイドはこちら

その他新NISAに関する新着情報はこちら

ポイント① 現行NISA/つみたてNISA口座がある方は自動で新NISA口座が開設されます

すでに2023年のNISA口座をSBI証券で開設されているお客さまにつきましては、新NISA口座が自動で開設されます。
(ログイン後の画面「口座管理」等の画面に2024年の新NISAの成長投資枠、つみたて投資枠が表示されるのは、2023/12/1以降となります。)

ポイント② 現行NISA、つみたてNISAで登録されている投信積立設定を新NISA口座に自動で引き継ぎます

ポイント② 現行NISA、つみたてNISAで登録されている投信積立設定を新NISA口座に自動で引き継ぎます

2023年のNISA口座で登録されている投信積立設定を一定のルールに基づき新NISA口座に自動で引き継ぎます。
現金決済の場合は、引き続き2023年のNISA・つみたてNISA枠もご利用いただけるため、現行の設定に加えて、新NISA向けの設定が追加されます。
※現行NISAの積立設定は12/30以降に自動解除いたします。
クレジットカード決済の場合は、11/19以降の設定・変更は2024年のNISA枠での発注となるため、積立設定を上書きいたします。

なお、2024年の新NISAでは、つみたて投資枠と成長投資枠の併用ができ、年間投資金額の上限も引き上げられます。

=投信積立設定の引き継ぎルール=
【現行のつみたてNISAの投信積立設定】
新NISAのつみたて投資枠の積立設定に引き継がれます。

【現行のNISAの投信積立設定】
新NISAの成長投資枠の積立設定に引き継がれます。※一定の基準を満たした成長投資枠対象ファンドに限ります。詳細はこちら

2023/11/19(日)になりましたら、以下画面より設定状況をご確認ください。設定状況の変更や新規設定も可能となりますので、新NISAに備えて、投信積立の設定を見直してみてはいかがでしょうか。

確認方法

現行NISA・つみたてNISA預りの積立設定が行われている場合の移行例

2023/11/19(日)に、「現金決済」「クレジットカード決済」の区分に応じて下記の対応を実施いたします。
=現金で設定している積立取引=
2023/11/19(日)時点で、2023年内に受渡日を迎える現行NISAのお取引が残っているため、現行NISA・つみたてNISAでの設定内容に加えて新NISA向けの設定を自動追加いたします。

※2023/11/19(日)には、現行NISAと新NISAの2つの積立設定が登録された状態となります。

2つの明細に基づき、2023年に受渡しとなる積立注文は現行NISAで、2024年に受渡しとなる積立注文は新NISAで発注が行われます。

!設定を見直す場合のご留意事項
2023/11/19(日)以降、「旧NISA・つみたてNISA」の設定を解除されますと現行NISA枠を利用した発注が行われません。
2023年内に受渡日を迎える銘柄※の「旧NISA・つみたてNISA」設定の変更にはご留意ください。
なお、「旧NISA・つみたてNISA」設定は2023/12/30(土)以降、お客さまによる操作なしで解除を実施する予定です。

※受渡日は銘柄によって異なります。

=クレジットカード決済で設定している積立取引=
2023/11/19(日)時点で、次回の積立設定締切日「2023/12/10(日)※」の注文は新NISA対象のお取引となるため、現行NISA・つみたてNISAの設定内容を上記の「投信積立設定の引き継ぎルール」に則って上書きいたします。

※三井住友カードの場合

ポイント③ 新NISA口座つみたて投資枠での投信積立で現金とクレカ決済の併用が可能になります

ポイント③ 新NISA口座つみたて投資枠での投信積立で現金とクレカ決済の併用が可能になります

2024年の新NISAでは、つみたて投資枠と成長投資枠の併用ができ、年間投資金額の上限も引き上げられます。また、今までつみたてNISAではできなかったクレカ決済と現金決済の併用が可能となります。この機会に、これまで約3.3万円までだったつみたてNISAでのクレカ積立金額の増額などをご検討ください。(クレカ積立の設定上限金額は5万円です。)

なお、2024年1月から新NISAでクレカ積立をする場合、12月の各カードのクレカ積立設定締切日までに作業を完了いただく必要があります。

スケジュールの詳細はこちらをご確認ください

クレカ積立状況の確認方法

現在のクレカ積立の設定金額は、下記の通りご確認いただけます。

クレカ積立の新規設定・金額変更方法

投信積立の決済方法を現金からクレジットカードに変更、または新規でクレカ積立設定を行う場合には、各積立設定画面の「決済方法」にてクレジットカードを選択の上で設定ください。

現行「つみたてNISA設定」画面の廃止について

現金とクレカ決済の併用が可能となることに伴い、現行の「つみたてNISA設定」画面は廃止となり、2023/11/19(日)以降は「積立設定一覧」画面に1本化されます。
「積立設定一覧」画面では、決済方法や預り区分(現行NISA・つみたてNISAや新NISAなど)での絞り込み機能をご提供します。

 ポイント④ 2023年までのNISA・つみたてNISAの預かり区分の表示が変わります。

 ポイント④ 2023年までのNISA・つみたてNISAの預かり区分の表示が変わります。

2023/11/19より、2023年までのNISA・つみたてNISAの預かり区分の表示が一部の画面で切り替わり、「旧NISA預かり」「旧つみたてNISA預かり」と表示されます。

その他ご注意事項 年始に向けたスケジュール等について

クレカ積立のスケジュール

2024年1月から新NISAで新たにクレカ積立をする場合、または現行NISA・つみたてNISAのクレカ積立で設定されている金額・銘柄等を変更される場合は、2023/11/19(日)から12月の各カードの締切日までにクレカ積立設定を完了いただく必要があります。

【三井住友カードの場合】
2023/11/19(日)〜2023/12/10(日):クレカ積立設定を完了
→2024年1月分から新NISAで積立開始

※その他カードの設定締切日等の詳細はこちらをご確認ください

銀行引落サービスの積立設定・変更タイミング

銀行引落サービスおよび現行NISAの投信積立の設定を変更される場合は、各締めのタイミングに間に合うようにご変更をお願いいたします。
2023/11/19(日)から年内12/30(土)までの間、現行NISA・つみたてNISAと新NISAの2つの積立設定が登録されますが、銀行引落サービスについては11/18(土)以降を引落請求日とする引落金額より現行NISA・つみたてNISAの金額は含まれません。
銀行引落サービスのスケジュール詳細はこちらをご確認ください。

投資信託のNISA、新NISA成長投資枠での金額買付について

2023/11/19以降、現行NISA/つみたてNISA口座を開設済のお客さまの投資信託の金額買付の画面には2024年の「NISA(成長投資枠)」が表示されるようになります。現行NISAは「旧NISA」へ表示が変更されます。
NISAの枠の管理は受け渡しベースとなるため、該当の注文の受渡日に応じてNISAの預かり区分をご選択ください。ご指定いただいたNISAのご注文と受渡の年が異なる場合は、画面遷移後にエラーが表示されます。

SBI新生コネクト利用時のご注意事項

■SBI新生コネクトの投信積立自動入金サービス(以下、「本サービス」といいます)における新NISA制度への移行時のお知らせ(ご注意事項)
※本お知らせの内容をよくご確認のうえ本サービスのご利用をお願いいたします。こちらの内容をご確認せずに本サービスをご利用いただきますとお客さまの予期せぬ資金移動が発生したり、資金移動が行われず積立注文が行われない可能性がございますのでご注意事項まで必ずご確認ください。

  • ・2023年11月18日以前に本サービスを利用中のお客さま:現行NISA預りで投信積立を設定しているお客さまは、投信積立の設定が新NISAに自動で移行されません。新NISAで投信積立を希望される場合は、2023年11月19日以降に改めて設定手続きが必要となりますが、次回発注予定日(※1)が年内に到来する場合、2023年中に自動入金される金額は、現行NISAと新NISAの両方の積立設定金額の合計金額(※2)が自動入金金額として適用されます。なお、この場合でも2023年内を次回発注予定日とする新NISA預りの注文は発注されません。
  • ・2023年11月19日以降に本サービスを利用開始・再開されるお客さま:現行NISA預りで投信積立を設定しているお客さまは、投信積立の設定が新NISAに自動で移行されております。そのため2023年中の本サービスで自動入金される金額は現行NISAと新NISAの両方の積立設定金額の合計金額(※2)が自動入金金額として適用されます。

上記の事象を回避するためには、2024年以降に次回発注予定日が到来するようにご設定いただくか、2023年中は、SBI新生コネクトの投信積立自動入金サービスと自動出金サービスを「利用しない」設定へ変更いただき、投信積立用のご資金を証券口座の預り金へ申込設定日の前営業日までにご用意いただくことをお勧めいたします。

  • ※1次回発注予定日のご確認はこちら
  • ※2課税預りの積立を設定している場合はその金額を含みます。

    <ご注意事項>

  • ・投信積立の発注:2023年内を次回発注予定日とする新NISA預りの注文は発注されず、2024年以降を次回発注予定日とする注文分より発注が行われます。
  • ・自動入金金額:本サービスの入金金額は積立設定金額に基づくため新NISA預りの設定も対象となります。いつもより金額が多くなる可能性がありますので、特に、クレジットカードや公共料金の支払い、住宅ローンの約定返済などがある場合は、現金残高にご注意ください。なお、SBI新生銀行口座の残高不足の場合、自動入金は一切行われません。SBI証券口座の現金残高不足の場合は、現行NISAの積立発注も行われませんのでご注意ください。

ご注意事項

  • 投資信託は、主に国内外の株式や債券等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた株式や債券等の値動き、為替相場の変動等により上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
  • 投資信託は、個別の投資対象毎にご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なります。ファンド・オブ・ファンズの場合は、他のファンドを投資対象としており、投資対象ファンドにおける所定の信託報酬を含めてお客様が実質的に負担する信託報酬を算出しております(投資対象ファンドの変更等により、変動することがあります)。
  • ご投資にあたっては、目論見書や契約締結前交付書面をよくお読みください。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

ご案内
・【よりスムーズな解決を実現!】お問い合わせ内容の事前入力サービス

よくあるお問合せ
・NISA関連のお問い合わせ
・パスワード関連のお問い合わせ

HYPER SBI 2 ダウンロード
総合金融サービスOliveを始めよう!
  • いちご・レジデンス・トークン?芝公園・東新宿・都立大学・門前仲町・高井戸・新小岩?(譲渡制限付)

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.