SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2025-04-26 01:18:04

FIDO(スマホ認証)について

FIDO(スマホ認証)とは

「FIDO(スマホ認証)」は、パスワード等に加えて、お客さまのスマートフォンに登録された本人確認情報を利用する多要素認証です。パスワード等による認証に比べ、より安全にログインいただけます。本人確認情報として生体認証またはパスコードをご利用可能です。

初回登録時

ご利用時

サービス概要

  • 利用料
    無料
  • 利用対象
    各種アプリ・ツールへのログイン
  • 対象アプリ・ツール

    スマートフォンアプリ

    • SBI証券 株アプリ
    • SBI証券 先物・オプションアプリ
    • かんたん積立アプリ
    • SBI証券 FXアプリ

    PCツール

    • HYPER SBI2
    • 商品先物専用トレーディングツール
  • 利用条件
    • 「SBI証券 スマートアプリ」のインストールが必要となります。
    • ご利用には証券口座にメールアドレスの登録が必要となります。
    • 「SBI証券 スマートアプリ」のユーザー登録を行う際、登録Eメールアドレス等を利用した本人認証が必要となります。
      • ご家族などの場合、同一アドレスでは認証を行うことができませんので、別々のアドレスをご利用ください。
    • 「SBI証券 スマートアプリ」への登録は、1口座につきスマートフォン1台のみ登録いただけます。
      • 登録したスマートフォンを利用することにより、他の端末でもFIDO(スマホ認証)を利用できます。

SBI証券 スマートアプリのダウンロード

SBI証券 スマートアプリのダウンロード

  • Android版

    Google Playで手に入れよう
    QRコード
  • iOS版

    App Storeからダウンロード
    QRコード

設定方法

FIDO(スマホ認証)の登録方法については、デバイス認証・FIDO(スマホ認証)の設定をお願いしますをご覧ください。

SBI証券 スマートアプリを利用したログイン方法

ログインするアプリ、ツールによってログイン方法が異なります。

認証登録済みの端末からログインする場合

FIDO(スマホ認証)対応アプリでユーザーネームとログインパスワードを入力してログインをタップすると、SBI証券 スマートアプリが起動します。
生体認証、もしくはパスコードを入力し認証を終えると、FIDO(スマホ認証)対応アプリへ遷移しログイン後TOP画面が表示されます。

遷移例)SBI証券 株アプリ

認証登録済みの端末とは別の端末からログインする場合

  1. 1 手順1(スマートアプリをインストールしていない端末での操作)

    FIDO(スマホ認証)対応アプリでユーザーネームとログインパスワードを入力した際、既に他の端末でSBI証券 スマートアプリの認証登録を行っているかどうかで動作が異なります。

    (A)全ての端末で認証登録を行っていない場合

    本ページ内「SBI証券 スマートアプリの認証登録方法」をご覧いただき、認証登録を行ってください。

    (B)他の端末で認証登録を行っている場合

    SBI証券 スマートアプリで読み取る・入力するための二次元バーコードおよびリクエストコードが表示されます。

    • 他の端末で認証登録を行っていても、スマートフォンの機種変更などにより「SBI証券 スマートアプリ」がインストールされていない場合は、本ページ内「SBI証券 スマートアプリの認証登録方法」をご覧いただき、認証登録を行ってください。(画面下部の「SBI証券 スマートアプリを起動する」を押下いただくと、対象アプリのインストール画面に遷移することができます。)

  2. 2 手順2(スマートアプリをインストールした端末での操作)

    認証登録を行った端末でSBI証券 スマートアプリを起動してください。
    二次元バーコード読み取り画面が表示されます。その端末で二次元バーコードを読み取ることで、ログインリクエスト画面へ遷移します。

    • 二次元バーコードが読み取れない場合、リクエストコードを入力することでログインリクエスト画面を表示できます。

  3. 3 手順3(スマートアプリをインストールした端末での操作)

    ログインリクエスト画面で「認証する」をタップし、事前に設定した認証を行ってください。

  4. 4 手順4(スマートアプリをインストールした端末での操作)

    認証を終えると、ログインしようとした端末はログイン後TOP画面へ遷移します。

PCツールからログインする場合

  1. 1 手順1

    SBI証券のHYPER SBI2、商品先物専用トレーディングツールのログイン画面でユーザーネーム、ログインパスワードを入力し、ログインしてください。
    ログインボタンを押下した後、FIDOを利用されているお客さまには、二次元バーコードが表示されます。

    • 操作順序はHYPER SBI2も商品先物専用トレーディングツールも同様となります。

  2. 2 手順2

    表示された二次元バーコードを、お手持ちのスマートフォンのスマートアプリを起動し、表示された二次元バーコードを読み取ってください。

  3. 3 手順3

    スマートアプリを起動し、「二次元バーコードを読み込む」を押下、手順2のPCサイト画面の二次元バーコードの読み込んでください。(画面11)

    二次元バーコードを読み込まない場合は「リクエストコードを入力する」を押下し、手順2に表示されている二次元バーコードの下にあるリクエストコードを入力してください。 (画面12)

  4. 4 手順4

    スマートアプリで認証が完了しましたら、PC側の二次元バーコード画面のログインボタンを押下してください。

  5. 5

    スマートアプリのFIDO(スマホ認証)、PC側のログインが完了すると、ツールが起動します。

SBI証券 スマートアプリの設定変更

設定変更画面では以下の操作を行うことができます。

FIDO(スマホ認証)の承認方法変更

  1. 1 手順1

    アプリ起動時に表示される二次元バーコード読み取り画面左上に表示される×ボタンをタップしてください。画面2が表示されます。

  2. 2 手順2

    画面3の歯車ボタンをタップすると、設定画面へ移動できます。
    画面4の「変更する」をタップすることで、設定変更に必要な本人確認へ進みます。

  3. 3 手順3

    本ページ内「SBI証券 スマートアプリの認証登録方法」と同じ方法で本人確認を行ってください。本人確認完了後に、下図の画面で設定したい承認方法を選択してください。

FIDO(スマホ認証)の利用中止

  1. 1 手順1

    承認方法の変更と同じく、本人確認を行ってください。

  2. 2 手順2

    「FIDO(スマホ認証)を解除する」をタップして次の画面へ進んでください。

  3. 3 手順3

    「解除する」をタップすることで、FIDO(スマホ認証)の利用中止が完了します。

    • 再度FIDO(スマホ認証)を利用する際は、認証登録を行う必要がございます。

スマートフォンの機種変更・スマートフォン紛失の際は

スマートフォンの機種変更、もしくはスマートフォンを紛失し、新しいスマートフォンでSBI証券 スマートアプリの利用をご希望の際は、特別な操作を行っていただく必要はございません。
新しいスマートフォンからSBI証券 スマートアプリでログインし、認証設定を行うことで新しいスマートフォンでFIDO(スマホ認証)を利用することができます。
新しいスマートフォンで認証登録を終えた後は、元からご利用していたスマートフォンでSBI証券 スマートアプリを利用することはできません。
お客さま1人につき、1台の端末のみ認証登録することが可能です。

よくあるご質問

  • 生体認証が認識されず、パスコードも忘れてしまった場合はどのようにログインすればいいでしょうか?

  • SBI証券 スマートアプリを削除後再インストールすることで、認証登録画面が表示されます。認証登録を行うことで、再度FIDO(スマホ認証)が使えるようになります。

  • 初回設定を行った記憶がないのに、認証コードのメールが届きました。

  • お客さまのユーザーネームやパスワードが第三者に流通している可能性がございます。こちらまでお問い合わせください。

ご注意事項

FIDO(スマホ認証)およびSBI証券 スマートアプリに関するご注意事項
  • お客さまご利用のスマートフォンがFIDO(スマホ認証)非対応機種の場合は、FIDO(スマホ認証)をご利用いただけません。
  • FIDO(スマホ認証)のシステムに障害が発生した等の理由で、FIDO(スマホ認証)が利用できなくなる場合がございます。その際は、ユーザーネーム・パスワードのみを利用したログインへ一時的に切り替わります。

セキュリティへ戻る

ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

【セミナーお申し込み受付中】ETFセミナー

よくあるお問合せ
・口座開設の流れ
・NISA関連のお問合せ
・パスワード関連のお問合せ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • 眠っている株で賢く増やす!貸株サービス申込で最大400円プレゼント

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、
一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人日本暗号資産等取引業協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.