SBIグループサービス
- お金の管理
- 住信SBIネット銀行
- 海外送金ならSBIレミット
- ポイントの活用
- 貯めて、使って、おトクに SBIポイント・SBI iD
2021-03-03 01:52:34
マーケット
指数・為替・金利ランキング
|
順位 |
銘柄 | 現在値 | 値上がり率 |
---|---|---|---|
1 | ヒマラヤ | 1,062 | +16.45% |
2 | セレス | 4,215 | +13.15% |
3 | プロパティA | 1,920 | +11.43% |
4 | ダイヤHD | 3,460 | +10.90% |
5 | BEENOS | 2,597 | +10.60% |
順位 |
業種 | 現在値 | 値上がり率 |
---|---|---|---|
1 | 水産・農林業 | 489 | +0.57% |
2 | その他金融業 | 665 | +0.37% |
3 | 機械 | 2,222 | +0.31% |
4 | 精密機器 | 9,175 | +0.28% |
5 | 証券商品先物 | 403 | +0.13% |
日付 | 時刻 | 国地域 | 指標 | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|---|
3/2(火) | 8:30 |
![]() |
有効求人倍率-1月 |
1.06⇒ 1.05 |
1.06 | 1.10 |
8:30 |
![]() |
失業率-1月 |
2.9%⇒ 3.0% |
3.0% | 2.9% | |
8:50 |
![]() |
法人季報設備投資(前年比)-4Q | -10.6% | -2.0% | -4.8% | |
8:50 |
![]() |
マネタリーベース(前年比)-2月 | 18.9% | -- | 19.6% | |
8:50 |
![]() |
法人季報設備投資[除ソフトウエア](前年比)-4Q | -11.6% | -3.0% | -6.1% | |
9:30 |
![]() |
住宅建設許可件数(前月比)-1月 |
10.9%⇒ 12.0% |
-2.0% | -19.4% | |
9:30 |
![]() |
経常収支-4Q |
100億AUD⇒ 107億AUD |
130億AUD | 145億AUD | |
12:30 |
![]() |
豪中銀 政策金利-3/2 | 0.10% | 0.10% | 0.10% | |
16:00 |
![]() |
小売売上高指数(前月比)-1月 |
-9.6%⇒ -9.1% |
0.3% | -4.5% | |
16:00 |
![]() |
ネーションワイド住宅価格(前年比)-2月 | 6.4% | 5.6% | 6.9% | |
16:00 |
![]() |
ネーションワイド住宅価格(前月比)-2月 |
-0.3%⇒ -0.2% |
-0.3% | 0.7% | |
16:00 |
![]() |
小売売上高指数(前年比)-1月 |
1.5%⇒ 2.8% |
1.7% | -8.7% | |
17:55 |
![]() |
失業率-2月 | 6.0% | 6.0% | 6.0% | |
17:55 |
![]() |
失業者数-2月 |
-41.0千人⇒ -37.0千人 |
-10.0千人 | 9.0千人 | |
19:00 |
![]() |
消費者物価指数(前年比)-2月 | 0.9% | 0.9% | 0.9% | |
19:00 |
![]() |
消費者物価指数[コア](前年比)-2月 | 1.4% | 1.1% | 1.1% | |
22:00 |
![]() |
購買部景気指数-2月 | 50.7 | 50.8 | 50.5 | |
22:00 |
![]() |
電子産業指数-2月 | 51.0 | -- | 50.8 | |
22:30 |
![]() |
GDP(前期比年率)-4Q |
40.5%⇒ 40.6% |
7.3% | 9.6% | |
22:30 |
![]() |
GDP(前月比)-12月 |
0.7%⇒ 0.8% |
0.1% | 0.1% | |
0:00 |
![]() |
IBD/TIPP景気楽観指数-3月 | 51.9 | -- | 55.4 |
3月2日
1日の米国株式は、NYダウが前週末比603.14ドル高の3万1535.51ドルと3日ぶりに反発、ナスダック総合指数が同396.484ポイント高の1万3588.829ポイントと続伸して取引を終了。出来高概算は、NY市場が10億7756万株、ナスダック市場が59億5607万株だった。FDA(米食品医薬品局)は2月27日、ジョンソン・エンド・ジョンソンが開発した1回の接種で済む新型コロナワクチンの緊急使用を承認。ワクチン普及が加速するとの見方から、買いが先行した。米10年物国債の利回りが、前週末よりも低下(価格は上昇)したこともあり、金利上昇懸念が後退した。NYダウは一時730ドルを超える上昇をみせる場面もあった。同指数の採用銘柄では、ボーイングやアップル、ダウ(旧ダウ・デュポン)などが、値上がり率の上位に入っている。
2日の東京株式は続伸後、もみ合いとなりそう。きのう1日の日経平均株価は、前週末に大幅下落した反動や、時間外取引で米株価指数先物が上昇していたこともあり急反発となった。朝方はきのう...
03/03 00:24
03/02 23:13
03/02 21:00
03/02 21:00
03/02 19:59
© Thomson Reuters
※為替レートはThomson Reuters提供の参考レートであり、当社における実際の取引レートとは異なります。
提供:モーニングスター(株)
提供:(株)ダイヤモンド社
提供:(株)ストックボイス
提供:SBI損害保険(株)